我が国の死因上位である肺炎は、ワクチンで予防できる!?

国試には、その時代背景に合わせた問題が出題されます。既に現場で活躍している薬剤師の方には、「いまの時代に問われている知識や資質」を再確認し、新人薬剤師を採用する会社・店舗の薬剤師の皆さんには、新人薬剤師さんとのコミュニケーションに役立てていただきたいと思います。今回は問題227について解説します。
第106回国試【問227】
70歳男性。10年前から2型糖尿病と前立腺がんに罹患し治療を受けている。また、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断を受け、治療中である。今回友人より、「あなたは70歳だけど肺炎球菌ワクチンの接種をしないのか」と聞かれ、ワクチン接種の相談に薬局を訪れた。患者はインフルエンザワクチンを接種したことはあるが、肺炎球菌ワクチンを接種した経験はなかった。
肺炎球菌ワクチン及びこの患者のワクチン接種に関する注意点について、正しいのはどれか。1つ選べ。
- 糖尿病の治療中のため、肺炎球菌ワクチンの接種不適当者である。
- 前立腺がんの治療中のため、肺炎球菌ワクチンの接種不適当者である。
- 肺炎球菌ワクチンは、室温保存できる。
- 肺炎球菌ワクチンは、筋肉内注射できる。
- インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンは混合して投与できる。
解答
…