イーケプラ(レベチラセタム)ドライシロップってどんな味?

今回味見を行うのはイーケプラドライシロップ50%とそのジェネリック医薬品の味見を行いたいと思います。2021年にジェネリックが発売になったばかりで、医薬品の安定供給が難しいために薬価収載と同時に発売にならなかったメーカーも多かったと思います。
Googleで「イーケプラドライシロップ」と検索を行うと、サジェスト機能で一番上位に表示されるのが”味”、二番目が”ジェネリック”ということで、先発品とジェネリックの両方を味見してみようと思いました。

今回、用意できたのは先発品のイーケプラドライシロップ50%(シービージャパン株式会社)とジェネリック医薬品はレベチラセタムDS50%「タカタ」(高田製薬)の2製品です。粉薬の味付けといえば高田製薬といわれるくらい味付けが美味しいメーカーなので、味見をする前から楽しみです。
イーケプラドライシロップ50%
まずは先発品のイーケプラDSの味見を行っていきます。
