イーケプラ(レベチラセタム)を半錠、粒状錠、ドライシロップで味を比べてみた

みなさんが高齢者施設を担当している薬剤師だとして、施設の看護師さんからこんな相談をうけたらどうやって対応しますか?
看護師さん「〇〇さん、前から服用しているこのお薬(レベチラセタム:先発品イーケプラ)、最近飲み込みが悪くなってきて飲み込むのが大変そうなんです。来週病院を受診するので何か良い方法とかあったら教えてください。」
イーケプラ錠に限らず有効成分を500mg含んでいる錠剤(トランサミン錠・カルボシステイン錠など)は細長いものが多く、錠剤の服薬が苦手な患者さんや嚥下力の低下した高齢者では飲み込みに苦労するケースが多いかと思います。
※イーケプラ錠500mgの大きさ:長径約16.4mm、短径約7.7mm
今回の味見ではちょっと珍しい剤形の紹介も含めて味見を行なってみたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
それでは味と製品の比較をしてみましょう!
