子どもの服薬指導で役立つ!服薬ゼリー「おくすりレンジャー」はどんな味?5種類の味を比較

小児や高齢者がお薬を飲み込みやすくするために使用される服薬ゼリーについて、薬局の薬剤師さんに「服薬ゼリーと言えば?」と尋ねると、多くの薬剤師さんが龍角散が販売している「おくすり飲めたね」と答えるでしょう。
みなさんならどう答えますか?
近所のドラッグストアでも「おくすり飲めたね」や同じ龍角散が販売している「らくらく服薬ゼリー」のみが取り扱われています。どこのドラッグストアでも手に入るのは非常に便利ですが、私は捻くれた性格なので、今回はまだ試したことのない別のメーカーの服薬ゼリーを探してみました。
今回は白十字の服薬ゼリーの味見を行ってみたいと思います。
「白十字」と言えば、多くの人が包帯やガーゼなどの衛生用品をイメージするかもしれません。ウェブサイトを見てみると、「医療と介護のトータルヘルスケア」とあり、幅広い商品ラインナップがあることが分かります。
今回はその中で、「おくすりレンジャースイーツパック」と「おくすりレンジャーフルーツパック」の味見をしてみたいと思います。

おくすりレンジャーは使い切りタイプの製品(30g×6本)のみ販売されています。
スイーツパックとフルーツパックの2種類があり、スイーツパックはカラメルプリン風味とチョコ風味の2種類が3本ずつ、フルーツパックはぶどう、いちご、メロンの3種類の風味が2本ずつ入っています。
龍角散の「おくすり飲めたね」には1回使い切りのスティックタイプ(ぶどう味といちご味は25g×6本、チョコ風味は18g×6本)とぶどう味といちご味は少しお得な200gという包装もあります。お得な200gのものは冷蔵庫での保管で開封後1週間とされており定期的にお薬を服用している方でないと、最後まで使いきれない印象です(実際我が家はそうでした)
それでは、実際に味見をしてみましょう!
