泌尿器科でよく処方される薬の味ってどんな味?
![泌尿器科でよく処方される薬の味ってどんな味?のメイン画像](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/999/201201_ajimi_main.jpg)
泌尿器科に受診している患者さんってどんな症状で受診しているでしょうか?
個人的な印象としては規模の大きな病院だと前立腺がん、個人のクリニックだと前立腺肥大、頻尿、膀胱炎、性感染症など様々な疾患で受診しているかと思います。
話しにくい疾患も多く、投薬時に苦労している薬剤師さんも多いのではないでしょうか?
今回は泌尿器科でよく処方されるお薬の味見を行ってみます。
患者さんとの良好な関係構築の際に薬の味についても説明してみてはいかがでしょう?
今回は以下の4製品の味見を行ってみました。
- フリバスOD錠50mg
- ナフトピジルOD錠「サワイ」
- シロドシンOD錠「DSEP」
- ステーブラOD錠
![泌尿器科でよく処方される薬の味ってどんな味?の画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/7976/230831_ajimi_43_1.jpg?1694166125)
それでは早速味見を行っていきましょう。
![泌尿器科でよく処方される薬の味ってどんな味?の画像2](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/1000/201201_ajimi_manga.jpg)