服薬指導に役立つ!やくちちの薬の味見

更新日: 2024年6月4日 薬剤師ときどき父

全部飲むのが難しい経腸栄養剤(イノラス配合経腸用液)を味見

全部飲むのが難しい経腸栄養剤(イノラス配合経腸用液)を味見のメイン画像

薬の味を的確に説明できることは、薬剤師の服薬指導の幅を広げます。
自ら味見をして感じたことを患者さんに上手に伝えましょう。

高齢者の食欲不振などで処方される、経腸栄養剤。少量でもカロリーなどを効率よく摂取できる反面、甘すぎるために飲みづらさを訴える患者さんによく遭遇します。

別の製品に変更したり、同一の製品でも別のフレーバーを試したりする手もありますが、それでもなかなか全量摂取できないこともあるのではないでしょうか。そんな時、みなさんはどうやって対応していますか?

全部飲むのが難しい経腸栄養剤(イノラス配合経腸用液)を味見の画像1

今回味見を行う経腸栄養剤の一つ、イノラス配合経腸用液は、1本あたりの量が少ないのが特徴の1つです。2023年7月に、それまで販売されていた187.5mL(300kcal)の製品に加えて、125mL(200kcal)という、さらに少量の製品が発売されました。

風味は、コーヒーフレーバーと、今までにない紅茶フレーバーの2つです。

今回は、125mLの紅茶とコーヒーフレーバーに加え、既存のいちごとりんごフレーバーの、合計4種類の味見を行いたいと思います。

イノラス配合経腸用液(りんごフレーバー)

全部飲むのが難しい経腸栄養剤(イノラス配合経腸用液)を味見の画像2

そういえば、医療用でりんご風味の栄養剤って他に思い当たらないような気がします。

甘味      :★★★★
苦味の感じにくさ:★★★★
香り      :★★★★
後味      :★★★★

前回の味見の際にも感じましたが、リンゴのさっぱりした風味が、栄養剤特有の甘さを緩和している印象です。「甘すぎるから飲みたくない」と訴える患者さんが時々いらっしゃいますが、個人的にはこのリンゴフレーバーを試してみると良いと思います。

イノラス配合経腸用液(いちごフレーバー)

いちご風味の医薬品って多いですよね。

モンテルカストチュアブル・細粒、エンシュア・リキッド、エンシュアH、市販薬ですと、オブラートにいちご味の製品があったりします。

うちの子供もいちごが大好きですが、日本人に受け入れられやすい味の1つなのかもしれません。

全部飲むのが難しい経腸栄養剤(イノラス配合経腸用液)を味見の画像3

甘味      :★★★★
苦味の感じにくさ:★★★★
香り      :★★★★
後味      :★★★★

いちごのお菓子をわずかに感じさせるような香りです。
いちごの酸味によって甘さを弱めて飲みやすく改善していると思います。
ゼラチンなどで固めてゼリー状のお菓子にしても美味しいかもしれません。

イノラス配合経腸用液(紅茶フレーバー)

全部飲むのが難しい経腸栄養剤(イノラス配合経腸用液)を味見の画像4

今回、新しいフレーバーとして登場した「紅茶フレーバー」
今まで多くの医薬品の味見を行なってきました。
緑茶や抹茶の味はありましたが“紅茶は”初めてだと思います。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師ときどき父の画像

薬剤師ときどき父
やくざいしときどきちち

2005年北里大学薬学部を卒業し、保険薬局で薬剤師として勤務をしています。2017年からは”薬剤師ときどき父”という名前でブログやTwitterなどのSNSで活動しています。ブログでは、小児用の散剤・ドライシロップ剤・水剤から、成人用のOD錠まで100種類以上の味見を行い、味の感想・製剤的な特徴を中心に紹介しています。

キーワード一覧

服薬指導に役立つ!やくちちの薬の味見

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療クイズ 診療報酬改定 ebm 感染症対策 薬剤師あるある アセスメント 調剤基本料