医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?

更新日: 2022年9月27日 青島 周一

なんだか筋肉痛ぽいのですが、薬(スタチン)のせいですか?(後編)

なんだか筋肉痛ぽいのですが、薬(スタチン)のせいですか?(後編)メインの画像1

初めて見つめるパブメドの論文検索画面……英語がびっしり並ぶその画面に、現代テクノロジーの救世主、「ザ・翻訳機能」が現れます!果たしてS村さんは無事にお目当ての論文を見つけることができるのでしょうか……。

ググるのではなくパブるのです

PubMedとは、MEDLINE(メドライン)を含む医学分野の代表的な文献情報データベースで、米国国立医学図書館が運営しています。インターネットさえ接続されていれば、パソコンやタブレット端末だけでなく、スマートフォン端末でも無料で使うことができます【図1】。

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像1

【図1】PubMedのトップ画面

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像2
S村さん

ところで、さっきT川さんは『副作用の疑問』って言ったけど、疑問にも種類があるのかい?

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像3
T川さん

ええ。そのあたりはO崎さんに聞いてくださいよ。私も詳しいことは良く知りませんので💦。ただ、O崎さんによると疑問をPECOで整理したら、「E」と「O」を検索語にしてPubMedを調べると論文を見つけやすいって言ってました

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像4
S村さん

ロンブン……。ロンブン?えっと我々は今、ロンブンを探しているの?

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像5
T川さん

そうですよ。PECOでまとめられる形の疑問は医学論文を参照しないと解決しないって、O崎さんがいってましたから

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像6
S村さん

確かに、横紋筋融解症の危険性が増えるかどうかんなんて、ググっても参考になりそうな情報はなさそうだし、添付文書にも詳しく書いてないよなぁ

臨床で遭遇する疑問は背景疑問(background question)前景疑問(foreground question)に分けることができます。
何も分からない学問領域について学びを始めたとき、最初に突き当たる疑問が背景疑問です。背景疑問の最もシンプルな形が、言葉の定義を問う疑問に他なりません。背景疑問は、教科書や専門書を参照することで、その答えを導きだすことができるでしょう。つまり、背景疑問とは自分が知らないだけで、(世の中的には)既に分かっていることに対する疑問なのです。
一方で、前景疑問とは複数の背景疑問を解決したうえに生じる疑問で、PECOで定式化できるタイプの疑問です。目の前の患者に対して、これから起こり得る将来の出来事についての疑問と言っても良いでしょう。前景疑問の解決には、複数の臨床医学論文(エビデンス情報)を参照し、その答えに近しいものを模索することになります。将来の出来事に関する疑問であるがゆえに、模索する答えは常に統計的データに基づく推測という性質を帯びることになるのです。

【とりあえず、『E』と『O』で検索してみましょう】

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像7
T川さん

では早速、検索をしてみましょう。『E』と『O』ですから『statin(スタチン)』『rhabdomyolysis(横紋筋融解症)』で検索してみます。O崎さんによれば、検索結果が多くなってしまった場合、ランダム化比較試験とメタ分析に絞れば良いという話でしたので、画面左側のチェックボックスに『ランダム化比較試験(Randomized Controlled Trial)』と『メタ分析(Meta-Analysis)』のチェックボックスにチェックを入れます【図2】

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像8
S村さん

ところでランダム化比較試験とかメタ分析って何だろうねぇ。明後日にはO崎さんが来てくれるから、その時に聞いてみよう

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像9
T川さん

O崎さんは何でも知ってますからね。ほんとすごいですよ。それに、論文検索ってやってみると面白いんです。テレビの健康情報がほんと適当なこと言っているのが良く分かりますし

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像10

【図2】PubMedの検索結果

PubMedは米国国立図書館が運営しているだけに、検索も全て英語で行わなければいけません。でも、英語が苦手だからといって恐れる必要はありません。Google chromeなどのブラウザには自動翻訳機能がついていますし、専門用語の英語が分からない場合はライフサイエンス辞書が便利です。ライフサイエンス辞書は生命科学領域の電子辞書で、こちらもインターネットさえ接続されていれば誰でも無料で使うことができます。

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像11
S村さん

おお、上から6個目によさそうな論文タイトルがあるぞ

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像12
T川さん

『Myopathy in older people receiving statin therapy: a systematic review and meta-analysis』ですね、『みょーぱすいー』が、なんのことか私には分かりませんけど

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像13
S村さん

ミオパチーだよ。ああ、これはよさそうだねぇ

検索結果として表示された論文タイトルをクリックすれば、抄録(Abstract)が表示されます。抄録とは論文の本文を要約したもので、臨床医学論文の場合「背景」や「目的」、「研究方法」「研究結果」「結論」のように項目立てて記載されることが一般的です(このような構成の抄録を構造化抄録と呼びます)

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像14

【図3】参考となりそうな論文の抄録(Br J Clin Pharmacol. 2015 Sep;80(3):363-71. PMID: 26032930)

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像15
S村さん

英語のロンブンなんて初めて見たけど、ブラウザの翻訳機能を使えば読めなくもないねぇ。スタチンで筋肉痛が起こる可能性は低そう的なことが書いてある(【図3】の青色部分)

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像16
T川さん

『no evidence of a difference in risks between treatment and placebo groups, with myalgiaの箇所ですね』。その次の数字についてはよく分からないですけども……。まあ、比(ratio)がほぼ『1』ですから、差がないということだと思いますけどね。

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像17
S村さん

この患者さん腎機能も正常だし、プラバスタチンも低用量なので、薬のせいではないのかな……。でも、この論文の記載が本当に信用できるか、どうやって判断するんだろう

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像18
T川さん

それは、やっぱりO崎さんから聞いてください💦ただ、とりあえず『ランダム化比較試験』か『ランダム化比較試験のメタ分析』に絞ればOKと言っていましたから、まずまず信用できるんじゃないですか?この論文にも『The selection criteria comprised randomized controlled studies』って書いてありますし……

【論文情報を活用してみます】

この患者さんの処方歴をあらためて確認してみます。プラバスタチンは5㎎での処方でした。

【処方箋】69歳男性

  • アムロジピンOD錠5㎎
     1錠 分1 朝食後
  • プラバスタチン錠5㎎
     1錠 分1 朝食後

横紋筋融解症は腎臓病や高用量のスタチンで起こりやすいことを知っていたS村さんは、論文情報をもとに、プラバスタチンによる横紋筋融解症による可能性は極めて低いのではないかと考えました。

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像19
S村さん

すみません、お待たせしましたぁ。今調べたところによりますと、プラバスタチンで筋肉痛が起こることはかなり稀であることが分かりました

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像20
患者

ふむふむ。じゃ、これ副作用じゃないわけ?

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像21
S村さん

もちろん、横紋筋融解症といって、筋肉に対する副作用が起こってしまうこともあるのですけど、倦怠感などがなく、おしっこの色が赤褐色になっていなければ、その可能性はものすごく低いといえます。ただ、手足に力が入らなかったり、尿の色が濃くなってくるようでしたら、すぐに連絡をください

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像22
患者

ああ、そうなんだね~。おしっこはきれいそのものよ!倦怠感も特にないね……。昨日、久しぶりにゴルフをしたから、そのせいかなぁ。世話かけたなぁ。あんがとよ。安心したわ

そういった患者さんは、腕を軽くさすりながら、そそくさと薬局を出ていきました。

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?の画像23
S村さん

……久しぶりのゴルフ? それって、本当にただの筋肉痛じゃ……

患者さんの後姿を見送りながら、呆然と立ち尽くすS村さんなのでした。


青島の一言解説
  • パブり方のポイント!

PubMedのトップ画面に並んだ英語にめまいを覚え、そっとブラウザを閉じた経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。論文の前に英語の勉強が必要……いえいえ、そんなことはありません。「使えるツールは使い倒す」が論文検索の最重要ポイントです。ブラウザの翻訳機能や、高精度の翻訳ツールDeepL翻訳 は、論文の検索に必要不可欠なツールと言えましょう。とにかくGoogleで検索するようなフットワークの軽さでPubMedに触れ、検索作業に慣れることが肝要です。具体的な検索ノウハウは、O崎さんが次回の連載でレクチャーしてくれるそうですよ!

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

青島 周一の画像

青島 周一
あおしま しゅういち

2004 年城西大学薬学部卒業。保険薬局勤務を経て2012 年より医療法人社団徳仁会中野病院(栃木県栃木市)勤務。特定非営利活動法人アヘッドマップ共同代表。
主な著書に『OTC医薬品 どんなふうに販売したらイイですか?(金芳堂)』『医療情報を見る、医療情報から見る エビデンスと向き合うための10のスキル(金芳堂)』『医学論文を読んで活用するための10講義(中外医学社)』

キーワード一覧

医学論文、どんなふうに検索したらイイですか?

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 服薬指導 派遣薬剤師 学習方法 薬局経営 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ セミナー・学会情報 選定療養