オンライン診療の特例措置、どう思う?

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を受けた電話・オンライン診療の特例措置について当面の間延長することが決まりました。電話・オンライン診療について先生方のお考えをお聞きします。
今回の特例措置において禁止されている「初診における麻薬および向精神薬の処方」「基礎疾患の情報が把握できない場合の8日以上の処方」「ハイリスク薬の処方」については65%の薬剤師が適切との回答を寄せました。また、「新型コロナウイルス感染収束後も、現在特例として認められている事項について解禁し、オンライン診療を恒常化するべきだと思いますか?」とお聞きしたところ、50%の薬剤師が恒常化するべきと回答しましたが、32%の薬剤師は恒常化するべきではないと回答しました。
Q:特例措置において「初診における麻薬および向精神薬の処方」「基礎疾患の情報が把握できない場合の8日以上の処方」「ハイリスク薬の処方」が禁止されていますが、この禁止事項について適切だと思いますか。


ベン:
今回の特例措置の禁止事項について65%の薬剤師が適切だと回答したよ。