ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

更新日: 2021年2月8日 薬剤師コラム編集部

【転勤事情】薬剤師のお仕事

【転勤事情】薬剤師のお仕事のメイン画像

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。

m3.com薬剤師会員へ、経験したことのある転勤の形態に関する質問では、「転勤したことはない」48%と回答。次に転勤を経験した方に、「転勤をしてよかったか」についてうかがうと「はい」71%で、転勤して良かったと感じている人が多いことがわかりました。また転勤を命じられた場合の対応では、「条件つきで承諾する」48%。居住都道府県が変更になっても「条件つきで承諾する」43%で、転勤に関して前向きな意見が多く得られました。さらに転勤を検討する条件として「家賃補助がある」68%という結果でした。

次のうち、ご経験されたことのある転勤の形態についてお選びください。(複数選択可)

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像1

これまで転勤をされたご経験のうち、印象的だった出来事があれば教えてください。差支えない範囲で、どこからどこへの転勤でのエピソードだったのかもご記載ください。

転勤した場所やエピソード

  • 福岡から静岡
  • 仙台から久留米
  • 大阪から高知
  • 東北地方から四国
  • 横浜から和歌山、郡山、松戸、横浜。住めば都だと思う
  • 京都から福井へ、みんなで雪かきをするようになった
  • 地方から大手の店舗へ異動になり、パソコン作業が増えた
  • 往復5時間かけて、毎日通勤している
  • 四国から東京へ、異動日の10日前に話があった
  • 新幹線通勤がはじまり、黒字病院から赤字病院へ
  • MRから病院薬剤師
  • 仕事の内容と環境が同時に変わるのは、かなりストレス
  • 異動の2週間前に電話がかかってきた
  • 地方での勤務の方が、人とのつながりや信頼関係が築きやすい
  • 都市から田舎へ
  • 子どもが育った場所からの転勤で、引っ越しのせいで友達と離れないといけないと泣かれた
  • 患者さんの方言が分からなくて困惑した
  • 大家さんが別れを惜しんで、泣いてくれた
【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像2

ベン:
あまり聞けない転勤のお話。気持ちの上でも準備が必要だね。

転勤をしてよかったとお考えですか?(任意)

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像3

上記のようにお考えになる理由を教えてください。(任意)

転勤をして良かったこと

  • 他の環境でマネージメントを学ぶことができた
  • 次の仕事に経験を生かすことができた
  • 希望の勤務地に異動できた
  • 知識を習得する機会が増えた
  • MRをもっと経験すれば良かった
  • 各地域の文化や地域事情などを知ることができる
  • 視野が広がる
  • 役割が変わり、より多くのことを経験できた
  • 通勤時間が短くなった
  • 様々な出会いがあり、結婚相手を見つけた
  • 他の病院のシステムを知ることができた
  • 給料が倍になった
  • 柔軟な対応ができるようになり、スキルアップにつながった
  • より働きやすい環境になった
【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像4

ゼン:
転勤に関して、前向きな意見が聞けたぜ。

もし、「居住都道府県は変更にならないような転勤」を命じられた場合、ご自身はどのように対応しますか?

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像5

もし、「居住都道府県が変更になるような転勤」を命じられた場合、ご自身はどのように対応しますか?

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像6

上記のようにお答えになった理由についてお聞かせください。(任意)

承諾する

  • 日々勉強になり、大きな自信につながると思う
  • 拒否権はないと思う
  • どんな職場でも対応できるようになりたいから
  • 転勤で昇給があるため

条件付きで承諾する

  • 子どもの進学に合わせて
  • 家族環境を整える必要があるため
  • 引っ越し先の費用負担があれば可能
  • 単身赴任にならなければ考える
  • 田舎の環境になじめない
  • 保育園の空き状況によって検討したい
  • 持ち家があるため、条件次第
  • 帰省の費用負担や帰省休暇があれば考える
  • 住居費や交通費などの負担で検討する
  • 車で通勤できる範囲なら考える
  • 業務上必要であれば仕方がない

条件に関係なく拒否する

  • 過去に苦い経験があるから
  • 家庭の事情

分からない

  • 開業しているから
  • 東北は馴染めないかもしれない
  • その時の状況で考えたい
  • 給与次第
  • 単身赴任やリモートなら考慮したい
【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像7

カン:
いろんなことを考えたいから、すぐに返事ができないのが現状のようね。

転勤をするうえで、どのような条件が整っていたら前向きに考えられますか。(複数選択可)

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像8

転勤に関して、ご自身のお考えがあればお聞かせください。(任意)

転勤に関する考え

  • いろんな上司と関わることで、新たな考えやスキルアップの機会になる
  • 家族が優先になる
  • できれば半年前には知っておきたい
  • 共働きが多いので、パートナーの職場環境も考えることが必要
  • 期間はできれば2年くらいが良い
  • 人を成長させる前向きな転勤を考えてほしい
  • 家族の負担が大きい
  • 一度くらいはしても良いかと思う
  • 給与などの待遇面で良くなるなら検討する

まとめ
【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像9

ベン:
転勤に関して、前向きな意見が意外と多いことがわかったね。

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像10

ゼン:
断れないと思っている人もいるはずだぜ。

【転勤事情】薬剤師のお仕事の画像11

カン:
待遇やスキルアップにつながる転勤なら、前向きに考えられそう。

ベンゼン三兄弟の画像

ベンゼン三兄弟

ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪

ベン画像

《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。

ゼンの画像

《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。

カンの画像

《 カン 》
優しくて気配りのできる三兄弟の癒やし系。控えめだけど実はしっかり者。
なぜかゼンへのツッコミは厳しい。

スタンプ購入はこちら
ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中の画像

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

スタンプ購入はこちら

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 疑義照会 医療過誤・ヒヤリハット 業界動向 漢方 ライフ・雑学 マネー・金融 年収・待遇