2回目の「緊急事態宣言」、妥当?

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
m3.com薬剤師会員へ、緊急事態宣言発出のタイミングについてうかがうと、「『勝負の3週間』を謳った11月末に出すべきだった」40%。また発出の対象地域については、「関西圏など大都市部を抱える他の地域も含めるべき」52%という意見が多く集まりました。宣言の期間については、「1カ月程度が妥当」36%。講じる措置については、「2020年4月の第1波と同等の措置が必要」47%。さらに緊急事態宣言の解除のタイミングについては「ステージⅡ以下相当」72%という結果でした。
Q:緊急事態宣言発出のタイミングについて

Q:発出の対象地域について


ベン:
緊急事態宣言のみなさんの率直な意見がわかるね。
Q:宣言の期間について

Q:講じる措置について


ゼン:
収束するために、どうすればよいのか悩ましいところだぜ。
Q:その他、緊急事態宣言についてのお考えをご自由にお書きください。
- 決して早くはない政府の対応に、医療関係者が怒りと嘆きとやり場のない感情をぶつける毎日
- 現在の医療体制を強化し整備しない限り、感染症は抑えられないと思う
- 緊急事態宣言の目的は、感染防止ではなく感染スピードを落とすことで、医療が対応できる感染者数にコントロールすることが目的
- 緊急事態宣言の発出の基準を定めて出すべきだと思う
- 医療に関する特別対策を確立し、発出するべき
- 根本的にどう感染が広がっていくのか、予防対策も含めて教育が必要。コロナは夜行性ではない。
- 緊急事態宣言によって国民の不安がぬぐえないところに問題があると思う
- これからの経済のことも考える必要がある
- 飲食業中心の緊急事態宣言には不公平感がある。ビジネスの往来も考えるべきではないか
- 宣言の遅さが現状を招いている。学校も休校にすべきだと思う
- 全国で行わない限り、感染を抑え込むのは難しい
- 誰もが守れる短期集中にし、全国一斉がよいと思う。守ってもらえる強いメッセージが必要。外出の自粛など感染予防対策を行っている人が心を病むことになる
- 4月よりも世間の緊張感が薄れてきている。若者だけでなく全ての世代に行動規制を呼びかけるべきではないか。
- 可能であれば、他国と同様にロックダウンすべき
- ある程度の強制力や罰則は必要。国民の生命、財産、平和で安全、安心な暮らしを守るためには、どこの国家も行っていること
- 緊急事態宣言よりもコロナに対応できる施設を増やすべき
Q:緊急事態宣言、解除の目安について、適切だと思うものをお選びください。


カン:
収束させるためにも、みんなが分かる基準が必要ね。
Q:緊急事態宣言解除の目安についてご意見をお寄せください。
- 収束の見通しがたったら
- 陽性者数が減少に転じて、ある程度の目途がついた段階で解除が望ましい
- コロナウイルスに関して、性質などが解明されてから考えた方がよいと思う
- 解除の目安よりも、必要な規制とそれ以外を区別すること。そして随時変更や周知することが必要
- ステージ分類をもう少し分かりやすくするか、別の基準を決めるべき
- 年齢制限や重症化のリスクを考慮し、グループ分けをして解除してはどうか
- 目安はない
- ワクチンに頼るしかない
- 2回目の緊急事態宣言は発出されているが、人が減っていない現状がある。生活面での救済が必要
- 国民の理解が得られていない
- 緊急事態宣言を出さなくても良い程度まで続けないと、結果的に大きな混乱になると思う
- ワクチン接種が進むまで、継続で良いと思う
- 一部の方々に向けての緊急事態宣言のため、電車も満員で、普通に外出できる状況がある
- 新規感染者が全国で100人を下回ったとき
- 緊急事態宣言を行う必要はないと思う。一人一人の行動変容に強制力をもてないため、実効性に乏しいと感じる
- 最低でも、国立大学一般選抜前期日程が終わるくらいまでは、配慮してあげたい
- 軽症患者を受け入れても、病床使用率が30%程度になったら
- 医療者の立場から意見を述べると、ステージⅡ以下が妥当だと考える
- 解除はワクチン接種が開始され、新規感染者数が減少してから検討してもよいと思う

ベン:
緊急事態宣言の妥当性から、これからの対応まで、いろんな意見が寄せられたね。

ゼン:
ワクチン接種の行方が気になるぜ。

カン:
1日でもはやく、平穏な生活が戻ってくることを期待したいね。

ベンゼン三兄弟
ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪

《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。

《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。