ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

更新日: 2021年3月8日 薬剤師コラム編集部

緊急事態宣言延長、どう思う?

緊急事態宣言延長、どう思う?のメイン画像

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。

m3.com薬剤師会員へ、今回の緊急事態宣言の延長について、どう思うか尋ねたところ「妥当」86%。また新規感染は減少傾向にあるか、また感染拡大のスピードをどのように評価しているについては「予想通り」34%という結果でした。

今回の決定について、どう思いますか?

緊急事態宣言延長、どう思う?の画像1
緊急事態宣言延長、どう思う?の画像2

ベン:
感染状況から、妥当と考えている人が多かったね。

新規感染は減少傾向にありますが、そのスピードをどのように評価していますか。

緊急事態宣言延長、どう思う?の画像3
緊急事態宣言延長、どう思う?の画像4

ゼン:
かなり意見が分かれているようだぜ。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言について、お考えをお寄せください。(任意)

緊急事態宣言についての意見

  • 短期集中で飲食など感染リスクがある動きを2週間程、完全に止めた方が良いと思います
  • ウイルスに感染するリスクだけでなく、閉鎖的な状況に対して精神的なうつ状態が蔓延しているような気がします
  • 飲食店の経営者を対象にした保障制度は不公平な気がします。特に、飲食店従業員に対する生活保障はないのは何故なのでしょうか
  • PCR陽性イコール感染としていいものか疑問です。もちろん陽性者から広がることは理解していますが、陽性者に対する国民意識が過剰に反応しているにも関わらず、外出は控えない状況が続いているので、欧州のように数日間ロックダウンを行うことも必要だと思います
  • 徹底的に行ってほしいです
  • 緊急事態宣言の実効性が曖昧で、効果が十分でないのは仕方ないと思います。また経済との両立そのものが難しいのが現実です
  • オリンピックを開催するためには、やむを得ないと思います
  • 3~4月にかけては、卒業式、引越し、入社式、入学式など、人々の移動や蜜になる機会が多くなるため、もっと長く緊急事態宣言の延長した方がよいのではないでしょうか
  • いろいろな対応が遅すぎると感じています
  • 病院内レストランの運営が別であり、感染対応を依頼することが難しいことがありました。病院や病院内の売店、レストランなども非常に収益が厳しい状態です。緊急事態宣言の延長で、少しでも全国の患者数が減ってくれることを祈っています。(病院ICTメンバー)
  • 無症状のコロナ患者が出歩いているという話もあります。罰則規定を設けるべきではないでしょうか
  • もっと強い規制でないと収束しないと思います
  • まだまだ国民の意識が低いと感じています
  • 刻一刻と状況は変わるので、県別に都道府県知事の判断で発令する方法で良いのではないでしょうか
  • 何を目標にするかで変わると思います。医療の逼迫具合で考えるのであれば、現在の地域における緊急事態宣言の継続は仕方がないと考えています
  • 緊急事態宣言が延長されても、市内の人の流れに変化はないと思います
  • コロナ感染における健康被害については目に見えやすいのですが、経済的な損失による個人の行き詰まり感が分かりづらいのが現状です。健康被害と経済的損失の和が最小になるようみんな努力しているので、医療従事者として努力できることは協力したいと思います
  • 対応が遅すぎたと感じています。そのため効果も遅いと予測していました
  • 解除を焦らないで決定してほしいです
  • 感染者を減らすことを重点的にしてほしいと思います
  • 医療現場が逼迫しているので、宣言延長は当然だと考えています
  • 緊急事態宣言が出されてないと陽性者が減らないという状況に問題があるのではないでしょうか
  • 宣言が遅かったと思います
  • 濃厚接触者を保健所が追わなくなったのが感染者数の減少に現れているだけではないでしょうか
  • 延長はやむを得ないと思います
  • 経済状況の懸念もありますが、理想と現実がかけ離れすぎているように感じられます
  • 緊急事態宣言は、短期間でも全国的に行わないと、人の行き来により拡大する恐れがあると思います
  • 徹底的な数が減少してから解除してほしいです
  • 慣れが出て、世間の危機感が薄いような気がします。外出禁止や飲食店だけでなく夜間閉店など規制をしてはどうでしょうか
  • 当然の対応だと思います。短期間で収束させる方策であることを強く訴えてほしかったです
  • 発症したときの恐ろしさや感染対策としての基本は、意識として持つ人が多くなり、緊急事態宣言により強まったと思います。ただ医療業界の実態を把握することは、身近で目の当たりにしないと無理なのだと感じます。実際に死者数は減少しておらず、何らかのコロナ禍の影響から命を絶った人の数を合わせると、想像を絶すると思います。区切りをつけることは必要ですが、一人一人が生命に向き合い強くならなくてはいけない岐路に立っていると思います。
  • 延長するには給付金が少なすぎます
  • 油断はできないと思います
  • 緊急事態宣言地域の方のほうが、それ以外の地域の方より守られていない気がします
  • これを最後のつもりで対策をしてほしいです
  • 困っている人達への補填を充実してはどうでしょうか
  • いまだに観光などでの移動が多いのが現状です。「とりあえずマスク」の精神だけで、つけていない人をバッシングするわりに、鼻だしや布マスクには言及していないのは何故でしょうか
  • ウイルスと共存していくしかないと思います。感染拡大するたびに緊急事態宣言をしていると経済が回らず、新型コロナウイルス以外で命を落とす人が増えると思います
  • 政府が休業補償をして、完全なロックダウンが必要ではないでしょうか
  • 感染者が減ってはいますが、濃厚接触者の検査自体も減っているので正しく評価はできないと思っています
  • 飲食店は20時で規制されていますが、スーパー銭湯は通常通り0時まで営業しているため、業種によって差があり過ぎ不公平ではないでしょうか
  • 緊急事態宣言の割には人出が多いと感じています。正しい方法ですべての国民が感染予防を継続的にできれば緊急事態宣言は必要ないと思うことがあります
  • 世間も慣れてきているため、あまり効果はないと思います
  • この程度のお願いモードでは収まらないように感じています。感染症対策の根幹がしっかりしないままでは、このような事態の繰り返しのみ。医療体制をきちんと構築し感染症専門の医療システムを作り上げて欲しいと思います
  • ワクチン接種が始まり、国民に定着するまではいつでも発動できる体制にしてほしいと思います
  • Go Toトラベルのせいだと思っていましたが、今後どうなるのか興味深いところです
  • 医療崩壊の原因は指定感染症の指定解除をしないことが、主な原因だと思います。致死率0.数%なら5類感染症でよいのではないでしょうか。そうすれば対応できる医療機関が増えると思います。また不必要な緊急事態宣言による経済的なダメージの方が、悪影響が大きいのは明らかであり、感染予防対策の徹底を促しながら経済を回していくことが必要だと思います
  • 延長は不要という意見もありますが、前回のように早めに見切りをつけて宣言を解除したことで元の木阿弥になってしまう可能性も考えられます。そのため延長か解除か、どちらが正しい選択なのかわからないので、今回は延長して徹底的に感染者の減少を目指してみることで実験的な試みをしてはどうでしょうか
  • クラスターを追うのをやめた地域もあるなど条件が異なってきているので、人数が減ったから一概によくなったとは言えないと思います。無症状の感染者が減っているということは、症状のある方しかいないため医療現場では全く変わらないのが現状です

まとめ
緊急事態宣言延長、どう思う?の画像5

ベン:
いろんな意見が寄せられているね。

緊急事態宣言延長、どう思う?の画像6

ゼン:
実際の声は大事だぜ。

緊急事態宣言延長、どう思う?の画像7

カン:
収束に向けて、何が必要なのか改めて考えさせられたね。

ベンゼン三兄弟の画像

ベンゼン三兄弟

ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪

ベン画像

《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。

ゼンの画像

《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。

カンの画像

《 カン 》
優しくて気配りのできる三兄弟の癒やし系。控えめだけど実はしっかり者。
なぜかゼンへのツッコミは厳しい。

スタンプ購入はこちら
ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中の画像

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

スタンプ購入はこちら

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。
QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!

キーワード一覧

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 服薬指導 疑義照会 医療過誤・ヒヤリハット 業界動向 OTC医薬品 薬剤師に聞きました アンケート 医療クイズ ランキング