「薬剤師になってよかった・やめたい」と思ったことは?

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
- 「薬剤師になってよかった」と思った瞬間はありますか。
- 「ある」とお答えの方、それは、社会人になってから何年目のことでしたか
- 「薬剤師になってよかった」と思った時のエピソードについて教えてください。
- 「薬剤師を辞めたい」と思ったことはありますか?
- 「ある」とお答えの方、そのように思われたのは何年目でしょうか。
- 実際に「薬剤師を辞めたい」と思うようになった出来事や当時の状況、その時にどのように考えたのか教えてください。
- 薬剤師のお仕事でモチベーションが上がるのはどのようなときですか。(複数選択)
- 薬剤師のお仕事でモチベーションを高めるためにやっていることや、他の方にもおすすめできることがあれば教えてください。
- 薬剤師のお仕事でモチベーションが下がるのはどのような時ですか。(複数選択)
- 薬剤師のお仕事でモチベーションを大きく下げられた出来事を具体的に教えてください。
- まとめ
m3.com薬剤師会員へ「この仕事を選んでよかった、と思った瞬間はありますか」と質問したところ「はい」85%。また社会人何年目になってから思ったのか聞いたところ「3年目以内」20%という結果でした。
反対に「仕事を辞めたいと思ったことはありますか」の質問では、「はい」76%、「3年目以内」18%と回答。どんな瞬間に、「この職業を選んでよかった・やめたい」と思うのかについて、リアルなエピソードが寄せられています。
「薬剤師になってよかった」と思った瞬間はありますか。

「ある」とお答えの方、それは、社会人になってから何年目のことでしたか


ベン:
仕事に慣れた時期に感じる瞬間なのかもしれないね。
「薬剤師になってよかった」と思った時のエピソードについて教えてください。
患者さんからの信頼や感謝
- 患者さんから心配事を相談された
- 患者さん、ご家族、他の医療従事者、介護従事者から感謝の言葉をいただいた
- 患者さんに「あなたのアドバイスで元気になった。ありがとう」と言われたとき
- 患者さんにアドバイスをした結果、他のスタッフから感謝されていたと報告を受けたとき
- 患者さん、ご家族、他の医療従事者、介護従事者から感謝の言葉をいただいた
- 患者さんから、かかりつけになって欲しいと言われた
- MR時代は感謝されることが少なかったが、薬局薬剤師になり「ありがとう」と言われることが増えた
- 患者さんが亡くなられた後、家族が薬局に訪れ、「良くしていただいて、ありがとうございます。あなたとは楽しそうに話していました」と言ってもらえた
職場の環境や転職
- 退職後、パートで長く働ける
- 長く務めることができ、張り合いがある
- 育休をしっかりとれ、復帰後の働き方も融通がきく
- 給料が安定している
- 育休後、パートになってからは子育てとの両立がしやすい
- 新入社員でも給料がよいこと
仕事のやりがい
- 仕事の充実感
- 研究できる場面に遭遇できた
- 医療機関の事情や疾患について、一般の方より分かる
- 食事療法や運動療法など、自作の資料を渡し、数か月後に病状が良くなったと検査データを持ってきた
- 薬の副作用であることに気づき、患者さんと医師に感謝された
- 新薬の承認がとれた
- 検査について質問があり、郵送で調べた内容を郵送したら喜ばれた
- 患者さんとの人間関係ができたことで、自覚症状をしっかり処方医師へフィードバックできた