疑問、本当に必要な会議って?

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
- 現在、週に何時間程度を会議(カンファレンスを除く)に費やしていますか?
- 現在の会議時間は、適正だと思いますか?
- 上記のようにお答えになった理由について教えてください。
- これまでに「本当は開催しなくても良いのではないか」と思う会議に出くわしたことはありますか?
- どのような点において、「開催しなくてもよいのではないか」と感じられたかをお教えください。
- 院内会議のファシリテーターに求めることについてお聞かせください。
- これまでに印象的だった会議での一幕(失敗談、ファシリテーターの名采配)があればお聞かせください。
- ご自身は、会議のファシリテーションに自信はありますか?
- ご自身が会議のファシリテーターを務める際に気を付けていることがあれば、お教えください。
- ご自身がファシリテーターを務めた際の成功談・失敗談があればお教えください。
- まとめ
m3.com薬剤師会員へ、週に何時間程度会議に費やしているか伺ったところ「1時間未満」「会議はない」35%で同数となり、現在の会議時間については「適正である」47%と回答。また、これまでに本当は開催しなくても良いのではないかと思ったについては「ある」79%。その理由として「会議を開く目的・ゴールが明確ではない」60%という結果でした。一方で会議におけるファシリテーションに自信があるかと伺うと「ない」82%という意見が多く寄せられました。
…