疑問、本当に必要な会議って?

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
- 現在、週に何時間程度を会議(カンファレンスを除く)に費やしていますか?
- 現在の会議時間は、適正だと思いますか?
- 上記のようにお答えになった理由について教えてください。
- これまでに「本当は開催しなくても良いのではないか」と思う会議に出くわしたことはありますか?
- どのような点において、「開催しなくてもよいのではないか」と感じられたかをお教えください。
- 院内会議のファシリテーターに求めることについてお聞かせください。
- これまでに印象的だった会議での一幕(失敗談、ファシリテーターの名采配)があればお聞かせください。
- ご自身は、会議のファシリテーションに自信はありますか?
- ご自身が会議のファシリテーターを務める際に気を付けていることがあれば、お教えください。
- ご自身がファシリテーターを務めた際の成功談・失敗談があればお教えください。
- まとめ
m3.com薬剤師会員へ、週に何時間程度会議に費やしているか伺ったところ「1時間未満」「会議はない」35%で同数となり、現在の会議時間については「適正である」47%と回答。また、これまでに本当は開催しなくても良いのではないかと思ったについては「ある」79%。その理由として「会議を開く目的・ゴールが明確ではない」60%という結果でした。一方で会議におけるファシリテーションに自信があるかと伺うと「ない」82%という意見が多く寄せられました。
現在、週に何時間程度を会議(カンファレンスを除く)に費やしていますか?

現在の会議時間は、適正だと思いますか?

上記のようにお答えになった理由について教えてください。
会議現状について・時間や頻度
- 診療報酬の観点から、一定時間の会議が必要な状況
- コロナのため自粛中
- 週に1~2回程度であれば負担にならないから
- 必要なときに会議を行う
- 医療者で会議があるのはごく一部のため、月1回のミーティングでよい
- 極力しないことになっているため、感染対策としてのコロナ対策会議のみ
- 2週間に1回は必要
- 会議の時間が、随分短縮された
- コロナ禍で密を避けるため会議がない
会議の内容・方法
- 院内情報が知りたい
- いつくかの会議はまとめられる気がする
- 事前に参加者全員がよく考えて準備し、会議事項を簡潔にすることが重要
- 無駄な時間の浪費を避けなければ、本来の必要な意思疎通ができない
- 会議の意義や内容によって、レベルアップになると思う
会議は必要ない・意見
- 完全なトップダウンになっている
- 業務に支障をきたしているから
- 関係ない話をするスタッフがいる
- 幹部が雑談している時間がある
- 個々で仕事をしている感が強く、同じ会社の仲間という感覚が薄い
- 会社がそこに向かいたいのか等、目標も全く分からない
- スタッフ同士でコミュニケーションがとれている
- 必要事項は皆が分かるように掲示板などに張り出している

ベン:
時間を有効に使うことが大切のようだね。
これまでに「本当は開催しなくても良いのではないか」と思う会議に出くわしたことはありますか?

どのような点において、「開催しなくてもよいのではないか」と感じられたかをお教えください。

院内会議のファシリテーターに求めることについてお聞かせください。


ゼン:
ファシリテーターも大変だぜ。
これまでに印象的だった会議での一幕(失敗談、ファシリテーターの名采配)があればお聞かせください。
印象的だった会議・失敗談
- 医療材料の採用変更について「誰が主導するか」の壮絶な押し付け合いで、結局のところ何も進展しなかった
- 結果がまとまらず、結論が出ない会議だった

カン:
会議で結論を出すのも難しいのね。
ご自身は、会議のファシリテーションに自信はありますか?

ご自身が会議のファシリテーターを務める際に気を付けていることがあれば、お教えください。

ご自身がファシリテーターを務めた際の成功談・失敗談があればお教えください。
失敗談
- 会議が始まる際に資料を印刷しておらず、その時間がかかり会議が上手くいかなかった

ベン:
会議をしていない所もあったね。

ゼン:
密を避ける工夫が必要だぜ。

カン:
日ごろのコミュニケーションが大切のようね。

ベンゼン三兄弟
ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪

《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。

《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。