ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

更新日: 2021年9月27日 薬剤師コラム編集部

医療従事者への3回目接種、どう思う?

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査 医療従事者への3回目接種、どう思う?のメイン画像

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。

m3.com薬剤師会員の皆さんに、医療従事者への3回目接種についてうかがったところ、「すべき」52%と回答。またご自身の3回目接種については、「米国等のように2回目接種後、8カ月が経過したら接種したい」60%という結果でした。
さらに、希望する国民の多くは2回接種を完了する前でも、医療従事者に3回目接種をすべきなのかについて、さまざまな意見が寄せられています。

Q1:医療従事者に3回目接種ができるようにすべきでしょうか?

医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像1
医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像2

ベン:
2回目の接種が終わるのはいつ頃になるのかな

Q2:ご自身の3回目接種について、どのようにお考えですか?

医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像3
医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像4

ゼン:
海外情報が気になるぜ

Q3:新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、お考えをお寄せください

医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像5

2021年9月1日に調査したアンケート結果

接種希望者の2回目

  • 接種希望される人が全て2回目終了後に検討するべき
  • まずは2回目のワクチンを一般の方々が8割近く接種した後に考慮すべきかと思う
  • 現状、供給量が世界的に限られているため、希望する国民が2回接種するのが先
  • 一般の人の重症化を抑える対策を講じるのが先だと思う。ただ、若い人がワクチン接種したから大丈夫と思われ、感染防止対策をしない行動につながる可能性があるのも気がかり

抗体検査

  • 抗体がどのくらい続くのか検証すべき
  • 私の抗体を調べた結果、中央値の半分しか抗体が付いていませんでした。すぐにでも、接種をしたい
  • 抗体検査を受けて、低値であれば接種をしたい
  • 抗体値が低下したからといって、免疫機能が低下するわけではない。新たな変異株が流行すれば変異株の設計図を分析して、新たなmRNAワクチンを設計しなければ効果は無い
  • 抗体検査を実施した上で、医療関係者、ハイリスク症例から順に接種すべきだと思う

3回目接種

  • 医療従事者に対しては中和抗体を測定し、抗体価が十分ではないと判断された場合に3回目接種をすべき
  • 今現在、治療薬ない内は3回目の接種は必要
  • リスクが高く代替できない業務が多いので3回目接種はぜひしたい
  • 副反応が怖い
  • 同じワクチンではなく、違うタイプを打った方がいいのではないかと思う。公平性を考えて3回目は自己負担が発生しても良い
  • 医療関係者の接種は優先すべき。3回目接種は職域より学校を優先してほしい
  • 全ての医療従事者でなく、コロナ患者を受け付けてくれている医療機関の方だけなら3回目賛成
  • 3回目接種と言うより、定期接種だと思っている
  • 厚労省が指針を示すまでは接種しない
  • 3回目接種の効果も不明な中で急ぐ必要はない
  • 医療関係者にはPMDAホームページ等に医療用医薬品の申請臨床資料と同じレベルの詳細資料を
  • 2回目を接種後半年がたちブレークスルー感染が職場からも出だしており、やはりワクチンの効果が弱くなってきているように感じる。3回目を打ちたい
  • 2回目接種後50代女性で、半年後の抗体価が半減するという報告が出ているので、3回目の接種は必要。同種ワクチン以外交差接種のデータも出てくるので、多角的に判断すべき
  • COVID-19による発熱外来、ワクチン事業、中等症治療も行っている病院に勤務しているが、少なくともタスクシフティングできるところは、医師会、薬剤師会、歯科医師会等の連携のもとCOVID-19治療機関の負担を軽減し、まだワクチン接種できていない年齢層への接種を進めることも重要かと思う
  • まずは最低限の集団免疫獲得をゴールに、追加接種はその後からでも良い。ただし、変異株の情報更新次第では、ハイリスクの職員を優先的に扱うことは許容されるべきとも考える
  • 「エッセンシャルワーカー」に対する接種は国際的に優先されるべき
  • 抗体価が接種後時間の経過とともに下がるのはわかるが、その下がった値でも予防効果があるのかどうかが3回目の接種の判断基準となると思う

その他の意見

  • 3回目というよりは1年近く経過した後は、1年ごとに1回目のワクチン接種としていく方がいいのではないでしょうか
  • ワクチンの効果が薄くなる株が蔓延し、それに対応出来なければ接種の意味はないでしょう
  • 国産ワクチンの必要性が高まった
  • 変異株が増える可能性も検証すべきではないか
  • 十分な数量の確保と、正しい知識の普及が望まれる

まとめ
医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像6

ベン:
いろんな意見が聞けたね

医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像7

ゼン:
2回目接種が進むことを期待したいぜ

医療従事者への3回目接種、どう思う?の画像8

カン:
追加接種の動向が気になるところね

ベンゼン三兄弟の画像

ベンゼン三兄弟

ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪

ベン画像

《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。

ゼンの画像

《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。

カンの画像

《 カン 》
優しくて気配りのできる三兄弟の癒やし系。控えめだけど実はしっかり者。
なぜかゼンへのツッコミは厳しい。

スタンプ購入はこちら
ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中の画像

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

スタンプ購入はこちら

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 服薬指導 疑義照会 医療過誤・ヒヤリハット 業界動向 漢方 ライフ・雑学 マネー・金融 年収・待遇 OTC医薬品