1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査
  4. 新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

更新日: 2022年2月14日 薬剤師コラム編集部

新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査 新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?のメイン画像

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。

m3.com薬剤師会員の皆さんに、ワクチン3回目接種状況についてうかがったところ「接種した」49%と回答。
また、子どもへの感染拡大により12歳未満のワクチン接種については「賛成」59%という結果が得られました。

政府は感染拡大にともないワクチン接種の基準である接種間隔を、8カ月から7カ月に短縮する方針を決定。
愛知県では、さらに1カ月早め、同居する18歳以上の家族に対して2回目からの接種期間が6カ月あいていれば3月以降に3回目の接種を受けられると発表しました。

また高齢者や医療従事者の同居家族、基礎疾患がある65歳未満の人についても、6カ月に前倒しすることで大幅な対象拡大を決定しています。
アンケート調査ではm3.com薬剤師会員の皆さんから、ワクチン3回目接種に関するさまざまな意見が寄せられています。

参考資料
厚生労働省 新型コロナワクチンについて

Q1:ワクチン3回目接種の状況を教えてください。

新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像1
新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像2

ベン:
3回目接種が少しずつ進められているね

Q2:12歳未満の子どもへのワクチン接種について、どう思いますか?

新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像3
新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像4

ゼン:
分からないという意見が気になるぜ

Q3:Q2と回答された理由をお書きください。

賛成

  • 感染源と重症化の軽減
  • 10代未満の感染者が増えているので、早くしないと高齢者に感染が拡大し医療が逼迫する
  • 持病などで打てない人を除き、打てる全国民打たないと流行がおさまらない
  • 子どもを介して大人の感染者が増えているから

反対

  • 重症者が少ないため
  • 副反応が公開されていない
  • mRNAワクチンが信用できない
  • 基礎疾患や肥満のない若い者には重症化の危険はほぼないが、ワクチンの中長期副反応は不明で、ベネフィットよりリスクがはるかに高い。なお、感染防止効果はないので周囲の為という理論も成り立たない

分からない

  • 12歳以下で重症になるのかわからない。ワクチンの副作用も通常と比較して多いように感じる
  • 長期副作用が未知数

Q4:同居する18歳以上の家族における接種期間の前倒し接種について、どう思いますか?

新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像5
新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像6

カン:
接種間隔のエビデンスが必要になりそうね

Q5:Q4と回答された理由をお書きください。

賛成

  • 家庭内感染が主な感染経路となっている
  • 息子は受験生。受験できないとか絶対ありえない、打たせてあげたい。
  • 接種できる体制があるのであれば、年齢等関係なく6ヶ月で接種すればいいと思う
  • 抗体価が落ちるのであれば、早めに接種した方がよい
  • 家族内感染を予防しなければ、医療従事者の早期接種の意味合いが薄れる
  • 重症化を確実に防止でき、蔓延もある程度防止できる
  • 感染が急激に広がっているから
  • 医療従事者の感染リスクは高く、家庭内クラスターを防ぐには有効
  • ブースター接種により予防効果が高まるので、第6波ピークアウトが早くなる
  • 高齢者の中和抗体量が落ちてきており変異株の拡大が重なっているので、早急に対応した方が病床の確保につながる
  • 医療従事者のブレークスルー感染も増えてきているので、リスクの高い方は早く接種すべき

反対

  • 長期的な反応が分からない
  • そもそも前倒しって何?一番効果的な日程で3回目を接種することが重要なのであって、流行がどうとか経済がどうとかで期間が変わることに納得できない
  • 接種スケジュールの混乱
  • 安全性が信頼できない

分からない

  • 医療従事者が特別扱いされすぎ
  • ワクチンの供給量は足りるのか
  • 期待値が低い
  • まだ抗体価が高いうちに接種するのは、もったいないような気がする
  • 早い方が良いようにも思うが、子供達は前回の副反応がひどかったので、できれば3回目は先伸ばしにしたがっているから

Q6:その他、追加接種(3回目接種)についてご意見をお聞かせください。

ワクチン3回目接種に関する意見と現状

  • 3回目で済むはずがない。4回、5回…と接種しないといけないと思う
  • 毎年接種すべき
  • 接種券がなかなか届かない
  • できればこれ以上、打ちたくない
  • 一般の方は、受けるのも受けないのも任意。医療現場は半強制。体調不良をおこしてまで働いている
  • 追加接種ではこれまで以上に副反応を経験した数が増加しているが、その理由(メカニズム)は判らないのでしょうか
  • ワクチン確保と供給がスムーズになればよい
  • 3回目接種しても感染する可能性はあるので、それを踏まえた情報を提供する必要がある
  • 患者さんの中には副反応がひどかったため、3回目の接種を見送る人も数人いる。反対にコロナにかかってひどい目にあったため、絶対接種する人もいる。ジョコビッチ選手の記事を読んで、個人の利益か、国民の利益か?いろいろと解釈があると思うが、結局行き着くところは、人間とウイルスの戦いなので効果のある新薬の開発を望む
  • もう引き下げて普通のインフルエンザワクチンと同レベルで良いのでは
  • 1回目、2回目接種と違い副反応の予測が立てにくいので、やはり接種後は休日を確保するよう啓蒙する必要がある
  • 前倒しと言われているが、十分な数のワクチンがあるのか疑問。まだ接種ができていない医療従事者がいると聞いている
  • 家族の副反応が心配だが、重症化を防げるならなるべく受けてほしい。ワクチンにより後遺症や重篤な副反応が起こる因子も明らかにしてほしい
  • 2回接種済みの家族がオミクロン株に感染したが、本人も濃厚接触者である家族も3回目を接種する意義はあるのか
  • 医療従事者であっても強要されるべきではない。正直オミクロンに対する効果はどうなのだろうと思う

3回目接種の副反応

  • 最初の2回は副反応が無かったが、3回目は腕局部の痛み、38℃の発熱、頭痛、全身倦怠感が2日続き、3日目には軽くなりアセトアミノフェンはよく効いた。なぜ3回目に副反応が強く出たのか、4回目があるとすれば、どう対処すれば良いのか助言が欲しい
  • 2回目までは殆ど副反応らしいものはなかったが、今回38℃まで発熱。同僚にも副反応が出た人が多いように感じる
  • 2回目よりも副反応が長い

まとめ
新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像7

ベン:
3回目のワクチン接種に向けていろんな意見が聞けたね

新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像8

ゼン:
副反応が気になるぜ

新型コロナ追加接種(3回目接種)終えましたか?の画像9

カン:
感染拡大の動向が気になるところね

ベンゼン三兄弟の画像

ベンゼン三兄弟

ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪

ベン画像

《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。

ゼンの画像

《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。

カンの画像

《 カン 》
優しくて気配りのできる三兄弟の癒やし系。控えめだけど実はしっかり者。
なぜかゼンへのツッコミは厳しい。

スタンプ購入はこちら
ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中の画像

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

ベンゼン三兄弟のLINEスタンプ販売中

スタンプ購入はこちら

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬剤師コラム編集部の画像

薬剤師コラム編集部

「m3.com」薬剤師コラム編集部です。
m3.com薬剤師会員への意識調査まとめや、日本・世界で活躍する薬剤師へのインタビュー、地域医療に取り組む医療機関紹介など、薬剤師の仕事やキャリアに役立つ情報をお届けしています。

キーワード一覧

ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師あるある 医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 疑義照会 業界動向 医薬品不足 ファーマスタイル 薬剤師に聞きました