コロナとインフルエンザの同時検査キット試したことある?

調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
[目次]
非表示
厚生労働省は2022年11月28日に一般向けとして、新型コロナウイルスとインフルエンザの両方の感染有無を調べることができる「同時検査キット」の販売を認めました。これにより発熱などの感冒症状を生じた場合、自宅で検査することが可能となっています。ただし購入の際には、薬剤師から使用方法などの説明を受けることが条件。対象は、医療用、OTCともに「高齢者、基礎疾患を有するもの、妊婦など重症化リスクの高い者や小学生以下の子ども」は除くとしています。
【新型コロナウイルス・インフルエンザ同時検査キット使用のポイント】- 発熱直後は感染している場合でも「陽性」にならず「偽陰性」となる可能性があるため、発熱から12時間以上経過してから使用する
- 冷蔵庫や寒い室内で使用した場合に「偽陰性」となることがあるため、検査キットは2~30度で保管し適正に使用する
- 鼻先2cmほどの場所に綿棒を入れて、定められた回数しっかりと綿棒を回転させて入念に採取する
- 検体を採取した後、溶液が入った付属の容器に綿棒を入れて10回以上回して溶かす
- 定められた陽性の色と違う色が出た場合や、ラインが薄くて判断できない場合には「偽陽性」の可能性があるため医療機関に相談するる