2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキング
![ベンゼン三兄弟がレポート!薬剤師実態調査 2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015895.png)
調剤室で生まれた「ベン」「ゼン」「カン」の三兄弟。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘するベンゼン三兄弟が、薬剤師に聞いた実態調査をレポートします。
師走に入り、仕事も慌ただしくなっているのではないでしょうか。そろそろ年末ということで、今回は「2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキング」をお届けします!
1位
服薬情報等提供料1と2の違いは?|クイズ!診療報酬改定
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/994/201119_dispensing_fee_quiz_2_thumb.jpg?1606384257)
患者の薬や服薬状況等を把握して、薬が適正に使用されるように情報提供を行った際に算定できる「服薬情報等提供料」。「服薬情報等提供料1」と「服薬情報等提供料2」のどちらを算定するかは、情報提供を求めたのが誰かによって異なります。
2位
復習3「フレックスタッチ、フレックスペン、ミリオペン、ソロスター」|いまさら聞けない「薬」のキホン
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像2](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/4113/220316_kusuri_kihon_3_thumb.jpg?1648177797)
薬剤師にとって「知っていて当たり前」とされていても、ど忘れしてしまったり、意外と抜けてしまっていたりする知識は出てくるもの。今回復習するキホンは「フレックスタッチ、フレックスペン、ミリオペン、ソロスターの違い」です。
3位
ハイリスク薬加算の薬歴の書き方は?| 薬歴ビフォーアフター
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像3](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000013354.png)
ハイリスク薬の加算算定に必要な薬歴の書き方を分かりやすく解説します。今すぐマスターできる「薬歴記載のポイント3点」は必見です!
4位
皮膚外用剤の配合変化☆先発品と後発品の違い|薬剤師くるみぱんの勉強ノート
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像4](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000018303.jpg)
皮膚外用剤の混合調剤の際には配合変化に注意が必要ですが、その中で同成分であっても先発品と後発品で混合の可否が異なるものについて調べてみました。
5位
カルベジロールとビソプロロールの使い分け|薬剤師くるみぱんの勉強ノート
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像5](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/6055/230127_kurumi_27_thumb.jpg?1675037889)
βブロッカーはいくつもありますが、よく使われるものといえば慢性心不全への適応を持っているカルベジロール(アーチスト)とビソプロロール(メインテート)ではないでしょうか。この2つのそれぞれの特徴や使い分けについてまとめました。
6位
菌種ごとに異なる整腸剤の違いとは?|薬剤師くるみぱんの勉強ノート
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像6](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/6932/230511_kurumi_38_thumb.jpg?1684476526)
下痢や便秘、腹部膨満感などお腹の様々な不調を改善してくれる整腸剤。私の場合、患者さんに説明するときはどれも「整腸剤です」という説明になりがちですが、実際どのような違いがあるのでしょうか。
7位
服薬指導のためのピロリ菌の除菌療法まとめ|薬剤師くるみぱんの勉強ノート
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像7](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000018308.jpg)
しっかり服用していただく必要がある薬は、患者さんへの説明のために自分もきちんと理解しておきたい。そんな気持ちから勉強ノートまとめてみました。
8位
一般名処方の点眼液に関する注意点は?|クイズ!診療報酬改定
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像8](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/4617/220728_dispensing_fee_quiz_13_thumb.jpg?1659691675)
診療報酬・調剤報酬に関するクイズを解説つきでご紹介する人気シリーズ。今回のクイズは『ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」で調剤できる?』です。
9位
鉄剤の比較と服薬指導|薬剤師くるみぱんの勉強ノート
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像9](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/3422/211115_kurumi_7_thumb.jpg?1637312059)
鉄欠乏性貧血の治療に使用される鉄剤。1日の服用回数以外の違いが曖昧なまま投薬してしまっていたので、今回は4つの経口鉄剤についてどのような違いがあるのかまとめました。
10位
在宅医療の診療報酬。事務さんも間違えやすい点の復習【特集】薬局薬剤師さんに頼られる薬剤師になるための医療保険のハナシ
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像10](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/4628/16.jpg?1659921774)
薬局で働く上では、事務さんから頼られる薬剤師になる、という視点も大切です。多くの場合、薬剤師は医療保険の勉強を後回しにしがちですが、自分たちが関わる医療がどのように成り立っているのか、その内容を正確に知って、むしろ事務さんに医療保険のことを教える、くらいのことができても良いはずです。今回は、そんな頼りになる薬剤師になるために必要な医療保険のハナシを紹介します。
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像11](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015889.png)
ベン:
くるみぱんさんの勉強ノートが多いね。
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像12](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015888.png)
ゼン:
わかりやすくて、かわいいからね。
![2023年薬剤師さんからの反響が多かったコラムランキングのメイン画像13](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015887.png)
カン:
みんな、勉強ノートの参考にしているのかな?
![ベンゼン三兄弟の画像](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015890.png)
ベンゼン三兄弟
ベン・ゼン・カンの三兄弟。調剤室で生まれ、日々がんばる薬剤師を見て育ってきた。薬剤師に元気を届けながら、自分たちもいつか薬剤師になる日を夢見ている。薬剤師がイキイキと働けるようにお手伝いをしたい!と奮闘中♪
![ベン画像](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015889.png)
《 ベン 》
正義感の強い三兄弟のリーダー。勉強熱心でいろいろなことに興味津々。
熱中するとまわりが見えなくなりがち。
![ゼンの画像](https://pcareer-contents.s3.amazonaws.com/uploads/production/upload_files/file_name/0000015888.png)
《 ゼン 》
明るくてポジティブな三兄弟のムードメーカー。
調子にのりやすく失敗もするが、立ち直りも早い。