接客が苦手な薬剤師のための「コミュニケーション術」

更新日: 2021年11月24日 小原 一将

患者さんとのコミュニケーションに役立つプラスワンの意識

接客が苦手な薬剤師のための「コミュニケーション術」のメインの画像1

せっかく豊富な知識や経験があるのに「コミュニケーション」が苦手で、なかなかうまく患者さんに接することができない、地域医療に貢献することができない…そんな悩みを抱えている薬剤師は多いと思います。話し方や接し方が上手で、多くの患者さんの心を掴む薬剤師、医師や看護師からも頼られる薬剤師、地域イベントで人気の薬剤師と、いったい何が違うのでしょうか。
そこには、”埋めることができないほどの大きな溝”はありません。実は、ほんのちょっとの心がけ、ほんのちょっとの工夫で、相手に与える印象は大きく変えることができるのです。
そこで本連載では、様々な職種の「接客の達人」に、薬剤師にこそ取り組んでほしい接客のコツを色々と語っていただきます。コミュニケーションに苦手意識を抱いている人は、ぜひ真似できるところから業務に取り入れていただければと思います。

IT業界の営業として活躍する前さんに聞く、薬剤師の接客術

第8回目の今回も前回に続き、デジタルマーケティングのコンサルティングを行うPLAN-Bで働く前夏葵さんにインタビューさせていただきました。営業をする際に気をつけているコツやコミュニケーションを円滑にするために後輩にどのように教えていけば良いかについてお伺いしました。

お客さんにとって、何か一つ新しいことをするという”プラスワン”の意識は薬剤師にとっても役立つ考え方です。そしてその”プラスワン”を考える際には、自分自身の歩幅で考えれば良いということを話してもらいました。明日からの業務に使えるこれらの考え方をご紹介します。

お話を伺った方

前夏葵さんの画像

前夏葵さん

2017年に新卒としてデジタルマーケティングのコンサルティングを行うPLAN-Bに入社。営業として新規、既存のお客様と広く関わる傍ら、採用にも携わっている。トップセールスとして活躍している。

今回のコミュニケーション上達のポイント

  • いつもの会話にひと工夫を加える”プラスワン”を意識する
  • 自分なりのひと工夫を見つけて試す
  • コミュニケーションはあくまでも手段でありゴールをイメージする

ひと工夫を加えて、コミュニケーションの向上を

接客が苦手な薬剤師のための「コミュニケーション術」の画像
小原

前さんの活躍されているIT業界は、いわゆる競合の会社も多いと思いますが、営業する際の工夫などはありますか?

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

小原 一将の画像

小原 一将
こはら かずまさ

薬剤師/株式会社sing代表取締役
2009年京都薬科大学を卒業後、様々な保険薬局で勤務。薬剤師の価値をもっと社会に届けたいと考え、2019年12月に株式会社singを設立。「頼れる薬剤師が身近にある社会をつくる」をビジョンとして、薬剤師の教育や新しい働き方の支援を行っている。
Apple製品好きであり、薬剤師の業務や医療の発展に活用できないか日々考えている。
QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!

キーワード一覧

接客が苦手な薬剤師のための「コミュニケーション術」

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師あるある コミュニケーション 医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 人材マネジメント ライフ・雑学 マンガ 薬剤師に聞きました 薬剤師インタビュー