新型コロナワクチン3社(ファイザー・モデルナ・アストラゼネカ)の違いは?

新型コロナウイルスワクチンの開発は、世界中の企業や大学において急ピッチで進められています。このうち日本での供給が正式に決定している海外で開発されたワクチンは、ファイザー社(米国)、英国アストラゼネカ社(英国)、米国モデルナ社(米国)の3社。この3社のワクチンはどのようなものかをご紹介します。〈令和3年1月20日現在〉
各メーカーの新型コロナワクチン基本情報と治験
各社のワクチンのタイプは?
ファイザー社:mRNAワクチン
アストラゼネカ社・オックスフォード大:遺伝子組換えチンパンジーアデノウイルスベクター ワクチン
モデルナ社:mRNAワクチン
臨床試験の進捗状況は?
ファイザー社:2020年7月からアメリカなどで第3相試験を実施(4,4万人規模)。日本での治験は2020年10月から開始している。
アストラゼネカ社・オックスフォード大:2020年5月からイギリスで第2、第3相試験を実施。6月からはブラジル(1万人規模)で、8月からはアメリカ(4万人規模)でも第3相試験を開始している。日本国内での治験は、2020年8月下旬から実施中。
モデルナ社:2020年7月からアメリカ(3万人規模)にて、第3相試験を実施している。国内での治験は、2021年1月から開始する予定。
日本への供給はいつ?
ファイザー社:2021年内に約1億4400万回分の供給を予定。
…