【薬局のアンテナ版】算定要件を満たそう!事例でポイント解説

更新日: 2025年2月18日 薬局のアンテナのてっちゃん

2025年4月中間改定を徹底解説②特定薬剤管理指導加算3-ロ

2025年4月中間改定を徹底解説②特定薬剤管理指導加算3-ロのメイン画像

「薬局のアンテナ」のてっちゃんです!
今回は、2025年4月の診療報酬中間改定のうち、特定薬剤管理指導加算3-ロを取り上げます。

今回のコラムは、これらの点数の見直しの概要と詳細、その背景について取り上げます。薬局の皆さんがスムーズに対応できる内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。

前回の記事はこちら>
2025年4月中間改定を徹底解説①医療DX推進体制整備加算

特定薬剤管理指導加算3-ロの概要

特定薬剤管理指導加算3-ロは、選定療養や医薬品供給不足で薬の変更を患者に説明する際に算定出来る点数です。

特定薬剤管理指導加算3-ロの概要/薬局のアンテナ作成

画像を拡大する

特定薬剤管理指導加算3-ロの概要/薬局のアンテナ作成

2025年4月・診療報酬中間改定での見直し内容

今回、特定薬剤管理指導加算では、3-イ(5点)はそのままに、3-ロの点数が2025年(令和7年)4月以降、以下の通り引き上がります。

特定薬剤管理指導加算3-ロ・2025年4月・診療報酬中間改定での見直し内容/薬局のアンテナ作成

画像を拡大する

特定薬剤管理指導加算3-ロ・2025年4月・診療報酬中間改定での見直し内容/薬局のアンテナ作成

なお、本点数については引き上げのみであり、算定要件の変更はありません。

見直しの背景

見直しが行われる背景は以下の2点です。

①2024年10月から始まった選定療養制度の説明に大きな負担がかかっていること
②医薬品の供給停止や出荷調整が続いており、患者説明の負担が大きいこと

順番に見ていきます。

1)2024年2024年10月から始まった選定療養制度の説明に大きな負担がかかっていること

長期収載品の選定療養に関する患者への対応については、約9割の薬局が負担感を訴えており、患者への説明に長時間を要する場合があるほか、業務に支障が出た等の対応困難事例もあります。

薬局における長期収載品の選定療養等の対応状況/中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について/厚生労働省

画像を拡大する

引用元:薬局における長期収載品の選定療養等の対応状況/
中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について/厚生労働省

この図を見ると、説明に5分以上かかっているケースも多くあることが想定され、負担が大きいことが読み取れます。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

薬局のアンテナのてっちゃんの画像

薬局のアンテナのてっちゃん
やっきょくのあんてなてっちゃん

4年生大学を卒業後、薬局・ドラッグストア・企業での勤務を経験。当初より人前に立って話すことに苦手意識があったため、それを克服するために研修担当を志願し、経験を積む。その中で「人に伝える・教える」ことにやりがいを感じるようになる。 現在はフリーランスとして、薬局向けに各種研修や経営アドバイス、資料提供などを行っている。 「薬局のアンテナ」の名称でYouTubeチャンネルとLINE公式アカウントを運営中。薬局に関わる全ての方に役立つ情報発信を行っている。

キーワード一覧

【薬局のアンテナ版】算定要件を満たそう!事例でポイント解説

この記事の関連記事

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 服薬指導 漢方 薬局経営 薬物療法 年収・待遇 ファーマスタイル 医療クイズ 選定療養