第7回「湿布薬」の使い方を説明しよう|薬剤師の英会話


新人薬剤師 伊呂波くん
薬局勤務1年目のほやほや新米薬剤師。
外国からの患者さんとのコミュニケーションに悩んでいる。

先輩薬剤師 エーコさん
帰国子女で英語が得意な薬剤師8年目の中堅薬剤師。
得意の英語を生かして伊呂波くんの悩みに答えてくれる頼りになる先輩。
日本ではよく使われる痛み止めの湿布薬ですが、意外と海外の人にとってはあまり馴染みのない薬でもあったりします。市販薬としても販売され気軽に使われている一方、たかが湿布薬と油断して間違った使い方をされたり、直射日光による皮膚炎を起こしたりと、トラブルも少なくありません。
こうした注意喚起を、英語でどのように表現し、伝えれば良いのかを考えます。
湿布薬の使い方を英語で伝える

後輩(伊呂波くん):
痛む場所に貼ること、貼り替えは1日1回で良いこと、英語でどうやって伝えたら良いんだろう?

エーコさん:
処方に書かれた具体的な場所を添えて説明するのが、一番わかりやすいよ
プット ディス パッチ オン ユア ロゥワー バック。プリーズ チェンジ イット ワンス ア デイ。
Put this patch on your lower back. Please change it once a day.
この湿布薬を腰に貼ってください。1日1回貼り替えてください。
…