7割が「5分以内」
薬歴は時間との闘い

Q31人の患者さん当たり、薬歴記入にかける時間は平均でどれくらいですか?

※2018年9月18日 (火)〜25日 (火)
Q4薬歴記入に当たって、苦労していることは?

※2018年9月18日 (火)〜25日 (火)
患者さん1人あたりの薬歴記入にかける時間をお聞きしたところ、約7割の方は5分以内という結果が。多くの患者さんを担当するには、スピーディーに記入する必要があるようです。しかし、「患者さんからの聞き取りに苦労している」「電子薬歴が使いこなせない」「詳しく書こうとすると時間がかかる」など、薬歴とどう付き合うか、苦労されていることがわかりました。
患者さんが何も話してくれない。もしくは話が長すぎる……。

処方変更がない時は聞き取りがうまくできなくて、記入することに困り時間がかかってしまう。薬歴記入が溜まってしまい、残業になってしまうから。

特に話の長い患者さんは、主たる事柄が何なのか焦点がぼやけてしまい、あとからいったいあの患者さんは何を言いたかったのかわからなくなる。

対応する薬剤師や時期によって患者さまの言うことが違う。臨時薬のひとは併用薬を医師に話してあるから、と教えてくれないことがままある。
記入方法に慣れるのにも一苦労!?

電子薬歴の場合、手書きに比べキーボード打ち込みに時間がかかる。

電子薬歴になってから、業務の効率化ということでSOAPに使える定型文が入るようになったが、かずが多すぎて使いこなせず、結局みんなフリーコメントで記載してしまっている。

薬局により記入の仕方、方法が違い、薬歴ソフトなどの入力方法なども変わってくるので、転職すると大変。

薬局内カンファレンスを行う時間がなく、店舗内でのスキルアップを行う時間を設けることができない。店舗として薬剤師全体の薬歴の質を向上させていきたい。

略語、用語の統一がされていない。薬歴を充実させたいと考えるスタッフと、いかに短時間で書き終えるかを重視しているスタッフとの温度差があり、薬歴について検討する機会を設けることができない。
文章力か時間、あるいはその両方がほしい…。

詳しく書こうとすると時間がかかるし、短めに書こうとするとどれも同じような内容になってしまう。

どうしても詳細まで書きたくなるため要約できていない場合がある。自分で確認するための薬歴となっている。

薬歴を書く時間がなく溜めてしまう。

どこまで、書くべきかわからない。業務を効率化するため最低限のことだけを書こうとしたいがそのラインが不明。

溜まった薬歴を記入するのに思い出すのに苦労している。年齢が上がるにつれて苦労してます。若ければ…。
皆さんが実践している薬歴記入のコツ>
ちょっとした工夫やふだんからの心がけが大事!
・キーワードだけは先に記入しておく
・医療用語の変換がスムーズになるように、辞書ツールに単語を記録
・定型のテンプレートを自分で作成している
・算定がとれる薬学的指導が取れるよう、疾患や薬剤に関して勉強する
・書く内容を最初に考えた上で投薬時に話し、投薬が終わったらすぐに書き上げる
話を聞いてくれる方や話してくれる方はいいが、薬を受け取ることしかしてくれない方の薬歴の記載に困る。