医大入試不正、医療事故などにショック
薬剤師が選ぶ10大ニュース結果発表!②
m3.comの掲載記事を対象に、薬剤師会員に2018年の注目ニュースについて投票いただきました。上位ニュース以外にも多くのコメントを寄せていただきましたので、10位以内に入らなかったニュースも含めご紹介いたします。
上位(1~3位)に寄せられたコメントは
こちら
回答人数 薬剤師 : 775人
※2018年12月28日 (金)〜2019年1月9日 (水)
第7位
東京医大の得点操作、女子一律減点 公平性、平等性欠く (8月)

東京医科大学の問題は、むずかしい。入試で点差をつけて男女差別するのは、努力に対していかがなものかと思うけど、実際、女性は、妊娠など、避けては通らないものがあり、戦力としては、男性と比べて劣る場合もたしかにないとは言えない。

東京医大に始まり、他の大学でも女性や多浪の学生に不利な採点をしていたことが明らかとなったことは衝撃であった。女性が活躍しづらい激務の医療現場と男性優位の封建的な風習が残る医学部が背景にあることは理解できるが、一部の大学をバッシングするだけでなく、どうしたら世の中が変えられるか、意見を言う場を作り、具体的に変革していくことが必要かと思う。批判するだけは容易いが、大事なのは、こうしたら改革できるか、意見を出し合い、患者にとって必要とされる医師を養成することだ。医師の資質にあわないと思われる人を多く見ると、受験から始まり教育に大きなてこ入れは必要だと思う。
今年は医療業界に対する信頼が揺らいだニュースが多かった気がします。中でも東京医大入試での女子一律減点のニュースはショックでした。