ご年配の患者さんに多いかも…
薬が足りない、多すぎる 【忘れられないクレーム】

薬剤師は服薬指導や薬の飲み合わせなど、患者さんと触れ合うことの多い業務です。
m3薬剤師会員の皆様に、患者さんから受けた「薬の量に関するクレーム」について伺いました。
質問内容
Q4特に印象に残っているクレーム内容についてお答えください
Q5Q4について、対応された内容と今後クレームを受けないように変更・改善されたことがあればお答えください
※2019年1月24日 (木)〜30日 (水)
「薬が足りない、多すぎる」と訴えてくる患者さん
お薬を渡すときに数量確認をしていても、飲み終わるころになって「薬が足りなかった」「薬が間違っていた」と言われる。
逆に、処方薬が多い患者さんには「こんなに処方して、お金をたくさん取ろうとしているのか!」と怒られる。
……本当に、困ってしまいますよね。
実際に、このようなクレームを受けたことがある薬剤師に聞いたところ、「処方時点で薬の写真を撮る」「処方が多い場合は事前に説明する」という対処法を教えてくれました。
薬が足りない

薬の数が足りないとのクレームが複数ある。薬局が間違ったと思い込む患者さんが多いが、まれに、薬局のためにと思って指摘してくださる方もいる

一包化調剤なのに「朝が足らず夕が多い」 と言ってきた。明らかに患者さん自身の飲み間違いなのに認めない
渡し忘れた薬を郵送したところ、「遅い」と暴言を吐かれた。業務終了後、自宅に届けた際にも怒りをぶつけられた