薬局、ドラッグストアの調剤ポイント、適正なのは?
 
      
    意識の
「まとめ」
      
      「ポイント制がある」は9%。過半数以上が調剤ポイントは付与していない
質問
- [Q1]ご自身が勤務する薬局でポイント付与(※クレジットカードのポイントは除く)をしていますか?
- [Q2]薬局でのポイント付与対象について、あなたのお考えに近いものをお選びください。
回答期間: 2017年2月24日 (金)~3月7日 (火) 
回答済み人数: 598人
    
    回答済み人数: 598人
「調剤にポイント付与しない」という意見が過半数超え!
厚生労働省が、薬局、ドラッグストアのポイントについて基準を示しました。そこで、勤務している薬局にポイント制があるかを調査。ポイント付与している薬局はわずか9%。していない薬局は60%、薬局勤務ではない方が28%という結果になりました。
ポイント付与に対する考えでは、「調剤はポイント対象外とすべき」が52%と多数を占め、「調剤、OTC医薬品、日用品など、何でもポイント対象で良い」という方は18%でした。厚生省も、調剤にポイントを付与することを原則禁止しています。
人気のコメント

同じ医薬品なのにおかしな意見だが、OTCはあくまで商品。調剤は保険調剤なので、ポイント付加は疑問。患者にポイント還元するなら、健康保険機構にもポイント還元でなければ不公平になるのでは?

例え調剤以外に使ったとしても、ポイントがつく時点で値引き行為と変わらない。
 
 
                 
                 
                 
             
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
.jpg?1743033189) 
まだそんな事を言っているのかという感じ。保険診療を受けているものにポイントを付けること自体おかしなこと。医療の範囲を逸脱している。競争するフィールドが違う。