患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

更新日: 2019年10月11日 村尾 孝子

「他の薬局より値段が高い」と言う患者さん

「他の薬局より値段が高い」と言う患者さんの画像1

患者ケース31「他の薬局より値段が高い」と言う患者さん

 患者さん同士で「あそこの薬局は安い」「ここの薬局は高い」と話題になることがあり、局内でも話しているのが聞こえます。患者さんの多くは、同じ処方せんでも、薬局によって値段が違うことを知らないようです。値段について疑問を持つ患者さんに納得してもらえる説明の仕方を教えてください。

「他の薬局より値段が高い」と言う患者さん ツボの画像2

処方薬が同じでも薬代が違う…薬剤師にとっては当たり前のことですが、多くの患者さんは知らないばかりか、思ってもみないことのようです。調剤報酬の仕組みを口頭でわかりやすく説明するのは難しいため、図表入りの資料をあらかじめ用意しておき、知らない人の立場に立って丁寧に説明しましょう。ほかより値段が高い場合でも、「困ったときにすぐに相談にのれる」など、薬局で提供できるサービスに自信を持って堂々とアピールしましょう。

「他の薬局より値段が高い」と言う患者さん ツボの画像3

処方薬が同じでも薬代が違う…薬剤師にとっては当たり前のことですが、多くの患者さんは知らないばかりか、思ってもみないことのようです。調剤報酬の仕組みを口頭でわかりやすく説明するのは難しいため、図表入りの資料をあらかじめ用意しておき、知らない人の立場に立って丁寧に説明しましょう。ほかより値段が高い場合でも、「困ったときにすぐに相談にのれる」など、薬局で提供できるサービスに自信を持って堂々とアピールしましょう。

薬剤師の当たり前は、患者さんには当てはまりません

 同じ薬が処方されても、薬局ごとに薬代が違う…薬剤師にとってはあまりにも当たり前すぎることですが、「薬代はどこでもらっても同じ」「薬局によって薬代が違うなんて考えたこともなかった」という患者さんも少なくありません。

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)
村尾 孝子の画像

村尾 孝子
むらお たかこ

薬剤師、医療接遇コミュニケーション コンサルタント、健康講演・企業研修セミナー講師、株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業、埼玉大学大学院経済学部経営管理者養成コース修了、病院・薬局・教育研修会社勤務を経て現職。

キーワード一覧

患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

  1. 1
    Q.レンボレキサントにクラリスロマイシンを併用 1回量は?の画像
  2. 2
    遮光による保管が必要な薬剤の画像
  3. 3
    関節リウマチ治療:JAK阻害薬の副作用と初期症状の画像
  4. 4
    「坐薬の効きが速い」は誤解?小児熱さましの話の画像
  5. 5
    吸入薬指導加算の算定要件についての疑問に回答の画像
  1. 6
    【診療報酬改定ニュース】5成分11品目を薬価収載、中医協の画像
  2. 7
    調剤後薬剤管理指導料の算定を目指すためにはの画像
  3. 8
    デュロキセチンはワルファリンの作用を強める?の画像
  4. 9
    3分解説!メトクロプラミドのって何分で効くの?の画像
  5. 10
    クイズ!ワルファリン作用を強める薬、弱める薬の画像

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

苦情・クレーム 医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 薬局経営 OTC医薬品 医療クイズ 疾患・病態