薬の服用方法を間違えてしまう患者さん

[目次]
非表示
患者ケース13 薬の服用方法を間違えてしまう患者さん
85歳の女性。慢性疾患のため定期的に来局される高齢でひとり暮らしの患者さん。薬の種類が多く、1日何回でいつ飲めばよいか覚えられず、面倒なので身近にあるジュースや炭酸飲料で飲んでしまう。そのため、飲むのをやめてしまったこともあるそう。
…更新日: 2018年3月23日
患者ケース13 薬の服用方法を間違えてしまう患者さん
85歳の女性。慢性疾患のため定期的に来局される高齢でひとり暮らしの患者さん。薬の種類が多く、1日何回でいつ飲めばよいか覚えられず、面倒なので身近にあるジュースや炭酸飲料で飲んでしまう。そのため、飲むのをやめてしまったこともあるそう。
…15%程度
30%程度
50%程度…
入る
入らない
1錠あたりの「ロキソプロフェン」の量が少ない
有効成分が「アセトアミノフェン」になっている…
ワルファリン
セレキシパグ
オメプラゾール…
「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!