患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

更新日: 2023年9月4日 村尾 孝子

薬局で処方薬の追加を希望する患者さん

薬局で処方薬の追加を希望する患者さんの画像

ケース109:薬局で処方薬の追加を希望する患者さん

薬の準備ができてから「湿布はないの?先生には言ってないけど、欲しいのよね」と処方薬の追加を希望される患者さんがいました。時間が掛かる事をお伝えしたら、機嫌が悪くなってしまいましたが、どのように伝えれば良かったのでしょうか。

服薬指導のツボ

薬の追加を希望する患者さんは、薬剤師に言えばその場ですぐに薬をもらえると思っているのかもしれません。そこで、薬の追加修正にどのような手順が必要なのか、具体的に説明する努力が欠かせません。待ち時間についても、患者さんの意向を伺い、待つかどうかを患者さんに選択してもらうことが、不満を生じにくくさせる方法の一つです。時間がかかる場合、

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

村尾 孝子の画像

村尾 孝子
むらお たかこ

薬剤師、医療接遇コミュニケーション コンサルタント、健康講演・企業研修セミナー講師、株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業、埼玉大学大学院経済学部経営管理者養成コース修了、病院・薬局・教育研修会社勤務を経て現職。

キーワード一覧

患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 ライフ・雑学 マンガ 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ 副作用