1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)
  4. がん患者さんへのプライバシーの配慮はどうする?

患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

更新日: 2023年10月1日 村尾 孝子

がん患者さんへのプライバシーの配慮はどうする?

photo

ケース111:がん患者さんへのプライバシーの配慮はどうする?

患者さんは30代女性。私は20代の男性薬剤師です。患者さんには乳がんの手術後、傷の塗り薬が処方されました。女性患者さんとしては、きっと乳がんのことは聞かれたくはないと思います。どのような点に気をつけてお話をすればいいでしょうか。

服薬指導のツボ

がん患者さんの服薬指導で欠かせないのが患者さんのプライバシーに関する配慮でしょう。患者さんが安心して話しやすいと感じる空間や設備を用意することが大切です。服薬指導を始める前に、患者さんの希望を確認する気遣いも欠かせません。質問するときは、質問の目的や意図を伝えながらたずねるといいでしょう。患者さんが質問に答えてくれた時は「お答えくださりありがとうございます」などと伝えることで、患者さんの安心や信頼が増します。患者さんのお役に立ちたいという強い気持ちで、自信を持って堂々と指導してほしいと思います。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

村尾 孝子の画像

村尾 孝子
むらお たかこ

薬剤師、医療接遇コミュニケーション コンサルタント、健康講演・企業研修セミナー講師、株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業、埼玉大学大学院経済学部経営管理者養成コース修了、病院・薬局・教育研修会社勤務を経て現職。

キーワード一覧

患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット OTC医薬品 医療クイズ 診療報酬改定 ebm 感染症対策 薬剤師あるある