患者さんが医療従事者のときの服薬指導について
![患者さんが医療従事者のときの服薬指導についての画像](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/9084/231226_fukuyaku_118_1.png?1705290974)
ケース118:患者さんが医療従事者のときの服薬指導について
私は、患者さんが同業者である医師や薬剤師さんだと緊張してしまいます。服薬指導をするときもテストをされているように感じてしまい、いつも通りにできません。医療従事者であれば、薬の知識があるので、服薬指導は必要ないでしょうか?
服薬指導のツボ
患者さんが医師や薬剤師であっても、専門外の薬のことはよくわからない、自分が知らないことを何か教えてもらえるかも…などと思っている人もいるはずです。一方的に「薬について詳しいだろう」と決めつけず、相手の理解度や要望を確認してから服薬指導を始めましょう。医師や薬剤師に対して緊張するのは、服薬指導に自信がないこともあげられると思います。そんなときこそ、相手を気遣い笑顔で服薬指導しましょう。慣れてくれば、緊張しながらも、どんな話が聞けるかとワクワクするようになると思います。