患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

更新日: 2025年11月22日 村尾 孝子

カスタマー・ハラスメント(カスハラ)の患者さんへの対応part2 ジェネリック医薬品の返金要求

服薬指導のツボの画像

ケース139:カスタマー・ハラスメント(カスハラ)の患者さんへの対応part2 ジェネリック医薬品の返金要求

初回来局時にジェネリック医薬品についての意向を患者さんに確認しました。その後、後発品変更不可の処方せんを受付していましたが、選定療養開始に伴い意向を確認すると、「今までの差額を全て薬局が支払え」と怒鳴られてしまいました。このように気に入らないと怒鳴り、返金要求までしてくる患者さんへの適切な対応を教えてください。

服薬指導のツボ

怒鳴る患者さんに対するときは、冷静さを保って患者さんの話を丁寧に聞きます。反論したり言い訳したりして患者さんの話を途中で遮るのはNGです。落ち着いて最後まで話を聞いて状況を把握し、患者さんの怒りなどの感情を理解することに努めましょう。また、暴力や脅迫を伴う場合は、スタッフは一人ではなく必ず複数人で対応して安全確保を最優先にします。安易に解決しようと思わず、謝罪は怒らせてしまったという事実に対してのみおこないます。医療機関だけで解決するのが難しい場合、警察との連携を検討しましょう。

冷静さを保って患者さんの話を最後まで丁寧に聞きましょう

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

村尾 孝子の画像

村尾 孝子
むらお たかこ

薬剤師、医療接遇コミュニケーション コンサルタント、健康講演・企業研修セミナー講師、株式会社スマイル・ガーデン代表取締役。明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業、埼玉大学大学院経済学部経営管理者養成コース修了、病院・薬局・教育研修会社勤務を経て現職。

キーワード一覧

患者タイプ別 服薬指導のツボ(薬剤師向け)

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

  1. 1
    牛乳アレルギーの人が使用できないのは?の画像
  2. 2
    トラネキサム酸がのどの痛みに効く理由とは?の画像
  3. 3
    50代、60代が派遣で働くときのポイントの画像
  4. 4
    【診療報酬改定ニュース】パキロビッドの分析を再開、費用対効果評価 の画像
  5. 5
    選定療養の患者負担割合、4分の1から大幅に増える?の画像
  1. 6
    クロベタゾン軟膏の名称類似でヒヤリハット!の画像
  2. 7
    抗リウマチ薬の副作用を解説!初期サインは?の画像
  3. 8
    【カスハラ】ジェネリック医薬品の返金要求の画像
  4. 9
    Q.スルホンアミド構造を持つトリプタン系薬は?の画像
  5. 10
    ビオフェルミン錠とトスフロキサシンは併用OK?の画像

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

苦情・クレーム 医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 派遣薬剤師 ライフ・雑学 薬局経営 年収・待遇 医療クイズ