画像でヒヤリハット-アトーゼット配合錠LD編-
![画像でヒヤリハット-アトーゼット配合錠LD編-メインの画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/4841/hiyari-hat_main.png?1661216167)
いつもの見慣れた薬の光景…けれど、パッと見たときに何か違和感がある…。経験を積んだ薬剤師には、そんな”第六感”のような感覚が身に着くと言われています。これは、調剤された薬を見たときに「この状況なら、こういう落とし穴があり得る」という警戒心を抱けるかどうか、という能力と大きく関係しています。「薬剤師以外の人間がピッキング業務に携わる」機会も増えているので、どういったところに落とし穴があるのか、実際の薬の写真を見ながらおさらいしていきましょう。
[問題] この調剤済の薬、問題ないでしょうか?
朝いちばん、顔なじみの患者さんが来局。処方箋を確認すると、いつものdo処方で、併用薬にも難しいものはないので、すぐに薬をお渡しできそう。患者さんも「今日はこれから買い物に行く」と言っているので、急いであげた方が良いかもしれない。そう思って調剤室に戻ると、別の薬剤師がもう既に調剤をしてくれていたので、手早く薬の監査を終わらせて投薬に向かおう…そんな場面です。
![ヒヤリハット体験!調剤過誤を見抜けるか?の画像1](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/5407/221004_hiyari-hat_6_1.png?1665657388)
処方
アトーゼット配合錠LD 1錠
1日1回 夕食後 60日分
![ヒヤリハット体験!調剤過誤を見抜けるか?の画像2](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/5407/221004_hiyari-hat_6_1.png?1665657388)