疾患別・感染症と抗菌薬の選び方

更新日: 2020年10月13日 柳瀬 昌樹

尿路感染症第2回 複雑性膀胱炎の患者別治療法とポイント

路感染症第2回 複雑性膀胱炎の患者別治療法とポイントのメイン画像1

前回は、若い女性、高齢女性、妊婦の膀胱炎についてお話ししました(参照:「Vol2 尿路感染症第1回 膀胱炎の抗菌薬の選び方~若い女性・高齢女性・妊婦の場合~」)。今回は、複雑性膀胱炎について解説します。

④複雑性膀胱炎(カテーテル非留置)

抗菌薬選びのポイント!

  • さまざまな菌種が検出される可能性があるため、検体の提出による確認が大切。
  • 耐性菌の可能性も高くなるため、エンピリックでは、広域な抗菌薬を選択する。

膀胱炎には、単純性膀胱炎と複雑性膀胱炎とがあります。単純性膀胱炎とは、1種類の細菌が原因となり引き起こされる膀胱炎であるのに対し、複雑性膀胱炎とは、複数の細菌が混在し、感染が成立した膀胱炎ということになります。いうまでもないかもしれませんが、複雑性膀胱炎の方が、治療が困難になることが多くなります。
「高齢女性の膀胱炎」でも述べましたが、高齢者の場合には、さまざまな基礎疾患などで膀胱炎も複雑性となる可能性が高くなります。代表的な基礎疾患として、前立腺肥大、前立腺癌、膀胱癌、神経因性膀胱、尿道狭窄、膀胱結石などが挙げられます。また、糖尿病や抗がん剤投与、ステロイド投与など全身の防御能低下状態もリスクとなります。尿道カテーテルなどの異物挿入がある場合も、感染症になるリスクは高くなり、カテーテル留置の有無で、考え方が異なります。カテーテルが留置されている場合は、少し複雑になるので、ここでは割愛しますが、ポイントは以下の4点です。

カテーテル留置患者の尿路感染症治療のポイント

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)

こちらもおすすめ

柳瀬 昌樹の画像

柳瀬 昌樹
やなせ まさき

薬剤師。薬科大学を卒業後、現在に至るまで病院勤務を続け、糖尿病、感染症などの専門資格を取得。医師の先生方からの全面的ご協力の下、日々奮闘中。
主な取得資格:糖尿病療養指導士、糖尿病薬物療法認定薬剤師、抗菌化学療法認定薬剤師、日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師、実務実習認定薬剤師
所属学会:日本糖尿病学会、日本くすりと糖尿病学会(認定薬剤師認定委員兼務)、日本化学療法学会、日本病院薬剤師会

キーワード一覧

疾患別・感染症と抗菌薬の選び方

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 薬局経営 年収・待遇 プロブレム 医療クイズ 疾患・病態