疾患別・感染症と抗菌薬の選び方

更新日: 2022年9月25日 柳瀬 昌樹

腹膜炎2

二次性・三次性腹膜炎の抗菌薬選択|抗菌化学療法認定薬剤師のメイン画像1

前回は、腹膜炎の分類と一次性腹膜炎の治療について見ていきました。今回は、その続き、二次性腹膜炎、三次性腹膜炎について見ていきたいと思います。

二次性腹膜炎

二次性腹膜炎とは、消化管が破れたり、生殖器に存在する微生物が腹腔内に漏れ出たりすることによって起こる腹膜炎です。症状として、腹痛、下痢、腹部の圧痛、筋性防御などの腹膜刺激症状を認めます。二次性腹膜炎を疑った場合には、腹部CTや腹部超音波検査などで感染源、穿孔所見、腹水、膿瘍などの確認を行い、また、腹水を認めた場合には、白血球数のカウントやグラム染色、培養を提出し、治療を開始します。もちろん、血液培養の提出は必須となると思います。推定するべき原因微生物は、それぞれ、患者さんの背景による異なると言われ、以下のようになります。

推定される原因微生物
消化管に関連
(穿孔など)
腸内細菌科、Entrococcus属、Bacteroides fragilis group、嫌気性菌など
院内発症の場合
(抗菌薬使用症例)
耐性傾向の強いグラム陰性桿菌(Enterobacter属、Citrobacter属、
Serratia属、Acinetobacter属、緑膿菌)Enterococcus属、Candida属
などを想定
女性生殖器に関連 嫌気性菌(B.fragilis group、Prevotella属、嫌気性Streptococci)、
腸内細菌科、streptococci、Neisseria gonorrhoeaeなど

※グラム陰性桿菌の薬剤感受性は施設によってさまざまであることから、各施設におけるアンチバイオグラムを参考にする必要があります。

エンピリックテラピー(市中発症型)

または

m3.com会員登録いただくと、医療ニュースや全てのコラム記事が読み放題&ポイントが貯まる

新規会員登録(無料)

こちらもおすすめ

柳瀬 昌樹の画像

柳瀬 昌樹
やなせ まさき

薬剤師。薬科大学を卒業後、現在に至るまで病院勤務を続け、糖尿病、感染症などの専門資格を取得。医師の先生方からの全面的ご協力の下、日々奮闘中。
主な取得資格:糖尿病療養指導士、糖尿病薬物療法認定薬剤師、抗菌化学療法認定薬剤師、日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師、実務実習認定薬剤師
所属学会:日本糖尿病学会、日本くすりと糖尿病学会(認定薬剤師認定委員兼務)、日本化学療法学会、日本病院薬剤師会

キーワード一覧

疾患別・感染症と抗菌薬の選び方

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 薬局経営 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ 選定療養 疾患・病態 診療報酬改定