鶏肉、ナツメ、白きくらげの(参鶏湯風)中華粥でバリア機能(衛気えき)を高めましょう!

中医学では衛気を高めるには身体の気、血が十分にあり、肺、脾(胃腸)が元気でいる事が大切になります。特に脾は身体の元気を作る源です。胃腸は脂っこい、味付けの濃い、甘い物を食べ過ぎると弱り、あっさりした味の温かいものを好みます。
また、肺は潤うことで元気に働く事が出来ます。
今回は身体に気、血を補い、胃腸を元気に、肺を潤わせるレシピをご紹介したいと思います。

今回使用する生薬
鶏肉
甘味で体を温める温性。
体に元気を補い、胃腸を元気にしてくれますよ。
ナツメ
甘味で体を温める温性。

身体の気、血を補い、胃腸…