調剤薬局で働く 現役薬剤師のキクオ が、日々薬局で繰り広げられる薬剤師のリアルな日常をお届けします。
看護師さん、MSさんと仲良くなる方法!多職種連携で思いがけない失敗とは?

キクオです!薬剤師になってから病院薬剤師と調剤薬局薬剤師というふたつの職場を経験した私が、各医療従事者と関わった体験談を語りたいと思います!自身の失敗から得た多職連携の教訓もご紹介していきます!
それでは、いってみましょう!
看護師からは次々と薬についての質問が…
「この薬って間隔どれだけあければいいの?」「同じルートで一緒に混ぜてもOK?」「薬剤師さん、その薬持ってきて!」「あの患者さんの薬なんだけど!」…など。
病院内で看護師と顔を合わせると、次々に仕事が舞い降ります。看護師さんは誰もが忙しそうにしているので、薬剤師の手も借りたいのがヒシヒシと伝わってきましたね。
正直なところ「扱う薬のことを覚える気ないんかー!」と、怒ってしまいそうな場面もありましたが、心の中で「チーム医療、チーム医療」と念仏を唱えながら、なる早で対応していました。
曖昧な情報を伝えてはいけないので、初めのうちは質問されることをしっかりと調べては返答する、の繰り返しでした。看護師さんから質問をされることで自分自身の勉強につながることが多かったです。
「患者さんからよく質問される薬」について、看護師さん向けにミニ勉強会を開催したこともありました。
いきなり頼みごとではなく、世間話をはさもう!
もちろん薬剤師から、看護師さんに仕事のお願いをすることもあります!
患者さんのご家族について質問したり、「この薬はよく副作用出たりする?」と聞いたりしました。また、「患者さんがベッドに戻ってきたら連絡をお願いします!」「主治医にこの薬を変更してもらうように伝えてください」などのお願いごともします。
看護師さんだけでなく、誰に対してもいきなり物事を頼むのではなく、最初…