1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. キクオが注目した!臨床ダイジェスト週間ランキング
  4. ビタミン摂取で風邪を予防できる?|注目の臨床ニュース

キクオが注目した!臨床ダイジェスト週間ランキング

更新日: 2020年11月26日 キクオ

薬剤師キクオが厳選!先週注目した1位は
ビタミン摂取で風邪を予防できる?

調剤薬局で働く 現役薬剤師のキクオ が、先週1週間の新着臨床ダイジェストで注目した記事をご紹介します。

薬剤師キクオが厳選!先週注目した1位はビタミン摂取で風邪を予防できる?のメイン画像

対象期間:2020/11/16-2020/11/23

  1. 1ビタミン摂取で風邪を予防できる?
  2. 2コーヒー+パンの朝食がメタボ抑制?
  3. 3サイレースとセレネースの取り違えに注意を
  4. 4糖尿病による自殺リスクは3.5倍
  5. 5ホルモン補充療法での乳がんリスク、最新データでは?

キクオはここに注目した!!

薬剤師キクオが厳選!先週注目した1位はビタミン摂取で風邪を予防できる?の画像

こんにちわ、薬剤師ブロガーのキクオです。今週は第1位の記事を現場に絡めて、お話してきましょう!
「ビタミン摂取で風邪を予防できるのか?」というタイトルは非常に興味深いタイトルですよね!ビタミンという響きは、なんだか身体にイイ影響を与えるイメージがあるかもしれません。しかし、特定のビタミンを過剰摂取すると、身体にデメリットを与えることもあると学生時代に習った時は、衝撃的でしたね。ビタミン剤って飲み過ぎてはいけないのかぁ…と薬学生の立場ながらも考えていました。もしかすると一般の方はまったくその知識を知らないかもしれません。それからは勝手な自分の「イメージ」で物事を判断してはいけないと自戒しました。
ネットなどで見る記事のタイトルが過激であっても、情報元の精査を行うことが必要です。
同じように薬局の現場でも、イメージだけで判断しないようにしましょう。患者さんが「日頃飲んでいるビタミン剤のサプリを飲んでいるんだよ~」と言っても、よくよく聞いてみると、ビタミン剤とはまったく違う成分のサプリメントだった!ということが、実際にあるのです。
患者さんと話を交わすだけでは判断ができない場面もありますが、会話だけで患者さんがビタミン剤を飲んでいるとイメージするのは、飲み合わせなどを判断する上で危険です。
臨床ダイジェストのように厳選したコンテンツを欠かさずチェックして、自身の知識を広めていきましょうね!それでは、また!

※臨床ダイジェストの記事には公開期限があるものがございます。予めご了承ください。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

キクオの画像

キクオ
現役薬剤師ブロガー

薬学部をストレートで卒業後、新卒で入社した職場で社会の洗礼を受ける。周りから「人が変わった」と言われるも、心配いらないと、謎の強がりを見せる。その後、頭皮を気にする。
働き方と未来を考えて転職を決意。病院や薬局、派遣薬剤師を経験。今後は「個人の薬剤師がどう社会に貢献出来るか」に興味あり。
「どーせ仕事をするなら楽しく」をモットーに現職の調剤薬局で楽しく働いています。「薬剤師は日本中に浪漫を届けたい」をテーマに薬剤師・薬学生向けのメディアを運営しています!

キーワード一覧

キクオが注目した!臨床ダイジェスト週間ランキング

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師ブロガー 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 漢方 医療ニュース 年収・待遇 OTC医薬品 医療クイズ ランキング