キクオが注目した!臨床ダイジェスト週間ランキング

更新日: 2021年11月17日 キクオ

薬剤師キクオが厳選!先週注目した1位は
頭痛に漢方薬を処方するなら?

調剤薬局で働く 現役薬剤師のキクオ が、先週1週間の新着臨床ダイジェストで注目した記事をご紹介します。

薬剤師キクオが厳選!先週注目した1位は頭痛に漢方薬を処方するなら?のメイン画像

対象期間:2021/11/8-2021/11/15

  1. 1頭痛に漢方薬を処方するなら?
  2. 23分で学ぶ!日常遭遇する爪ケア(4)爪切りの注意点
  3. 3軽症COVID-19でも肥満者は呼吸器症状が有意に多い
  4. 4ダパグリフロジン、現時点のCKD適応の考え方
  5. 5胃薬が歯周病を改善する可能性

キクオはここに注目した!!

薬剤師キクオが厳選!先週注目した1位は頭痛に漢方薬を処方するなら?の画像

こんにちわ!薬剤師ブロガーのキクオです。 今週は頭痛の話題をピックアップ! キクオのInstagramには一般の方からも健康の相談が来ます。それもなぜか「頭痛」に関しての質問が多いのです。女性フォロワーが多く、女性には片頭痛などお困りの方も多いのでしょう。頭痛は寒くなってきた…など気温や気圧の変化にも敏感です。
今週の第1位の記事は、医師が頭痛に対する漢方薬を考えるという興味深い内容となっています。
エムスリー会員の医師747人からのアンケート結果が出ています。すると医師の処方では五苓散、葛根湯が根強いことがわかりました。内容を見てみると、症状に応じて処方をする意見もあります。また、低気圧の場合や片頭痛の場合など「頭痛」にも種類があるので医師、薬剤師にも薬学、漢方の知識が必要になりますね。
また「即効性」というキーワードも気にしておくと良いでしょう。
患者さんの大半は頭痛が酷くなって受診されるので、飲んでどのくらいで効果が出るのか?を気にします。実際に片頭痛の医療用・医薬品は「頓服」の飲み方も多いです。
このような頭痛を医師はどうとらえているのか?そして薬剤師がどうアプローチをすると患者さんは納得して帰っていただけるのか?を考えなければいけません。漢方薬は体質を改善する目的があり、体質に合う、合わないがあるのも考慮するべきでしょう。つまりは服薬後のフォローアップも重要になってきますよね。
みなさんは患者さんに対し服薬指導後のフォローアップを主体的にしていますか?患者さんがすぐに解決をしたい症状に対して薬剤師がフォローするとより信頼してもらえそうだと思うキクオなのでした。今週はこの辺で!それでは、また!

※臨床ダイジェストの記事には公開期限があるものがございます。予めご了承ください。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

キクオの画像

キクオ
現役薬剤師ブロガー

薬学部をストレートで卒業後、新卒で入社した職場で社会の洗礼を受ける。周りから「人が変わった」と言われるも、心配いらないと、謎の強がりを見せる。その後、頭皮を気にする。
働き方と未来を考えて転職を決意。病院や薬局、派遣薬剤師を経験。今後は「個人の薬剤師がどう社会に貢献出来るか」に興味あり。
「どーせ仕事をするなら楽しく」をモットーに現職の調剤薬局で楽しく働いています。「薬剤師は日本中に浪漫を届けたい」をテーマに薬剤師・薬学生向けのメディアを運営しています!
QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!

キーワード一覧

キクオが注目した!臨床ダイジェスト週間ランキング

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

薬剤師ブロガー 調剤報酬改定 医療過誤・ヒヤリハット 医療ニュース 医療クイズ ランキング 診療報酬改定 ebm 感染症対策 薬剤師あるある