3分でわかる!薬剤師ひゃくさんの「この薬、説明できる?」

更新日: 2024年11月4日 ひゃくさん

β遮断薬・ビソプロロールは心不全の症状に効果があるの?

β遮断薬・ビソプロロールは心不全の症状に効果があるの?のメイン画像 心不全治療に心臓の働きを抑える薬が始まったのはなぜ?

画像を拡大する


心不全治療にβ遮断薬「ビソプロロール」が使われる理由を解説

画像を拡大する

「ビソプロロール(メインテート)」はβ遮断薬に分類される、慢性心不全に用いられる薬です。ビソプロロールは慢性心不全の治療に重要な薬であり、患者さんが感じる不安を丁寧に解消することが薬剤師の大切な役割です。今回のコラムでは、ビソプロロールと慢性心不全について詳しく説明します。

心不全の症状とは?急性心不全と慢性心不全

左心室収縮機能が低下したHFrEF(ヘフレフ)の治療には、ACE阻害薬/ARB、β遮断薬、MRA、SGLT2阻害薬、利尿薬などが使われる

画像を拡大する

心不全には急性のものと慢性のものがあり、病態に応じて治療が異なります。

急性心不全では、早急に症状を安定させることが重要ですが、慢性心不全では、長期的に心機能を維持し、生活の質を向上させることが目標となります。

さらに、左心室収縮機能が低下したHFrEF(ヘフレフ)と、正常な収縮機能を持つHFpEF(へフぺフ)があり、それぞれ治療アプローチが異なることも押さえておきましょう。

HFrEF(ヘフレフ)の治療には、ACE阻害薬/ARB、β遮断薬、MRA、SGLT2阻害薬、利尿薬などが使われます。

心不全ガイドラインから見るβ遮断薬

心不全ガイドラインより。使用できるβ遮断薬はビソプロロール(メインテート)とカルベジロール(アーチスト)の2種のみ

画像を拡大する

かつて心不全治療に禁忌だったβ遮断薬が心不全治療に使われるようになった背景には、多くの臨床試験が行われ心不全患者の予後改善が確認されたことがあります。

特に、慢性心不全において、心臓の負担を軽減し、心筋のリモデリングを防ぐ効果があることが認識されるようになりました。

心不全ガイドラインの変更に伴い、今ではHFrEF(ヘフレフ)に対する標準薬としてβ遮断薬のビソプロロール(メインテート)とカルベジロール(アーチスト)は推奨されています。

β遮断薬には心臓への負担軽減効果がある

β遮断薬には心臓への負担軽減や心筋リモデリング抑制作用がある

画像を拡大する

慢性心不全に対する「ビソプロロール(メインテート)」の有効性は、1999年に行われた大規模臨床研究「CIBIS-II」によって示されました。

この研究では、ビソプロロール群がプラセボ群と比較して、死亡率、心血管死、入院リスクを有意に低下させることが報告されています。

「ビソプロロール」と「カルベジロール」の違いとは?

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

ひゃくさんの画像

ひゃくさん
ひゃくさん

病院勤務の中堅薬剤師インフルエンサー。「自分が疑問に思ったことを共有すれば、薬剤師や看護師に有益な情報発信ができるのでは?」との思いで始めたInstagramのフォロワー数は、いまや14万人超。薬に関する「なぜ?」「どうして?」を掘り下げつつ、新人薬剤師でも理解しやすい内容で薬の知識を発信中。

キーワード一覧

3分でわかる!薬剤師ひゃくさんの「この薬、説明できる?」

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 派遣薬剤師 薬局経営 年収・待遇 プロブレム 医療クイズ 選定療養