3分でわかる!薬剤師ひゃくさんの「この薬、説明できる?」

更新日: 2025年7月11日 ひゃくさん

3分でまるわかり!「メトホルミン」で下痢が起こるのはなぜ?

3分でまるわかり!「メトホルミン」で下痢が起こるのはなぜ?のメイン画像 メトホルミンで下痢が起こりやすいのはなぜ?

画像を拡大する


3分でまるわかり!「メトホルミン」で下痢が起こるのはなぜ?の画像

画像を拡大する

「メトホルミン(メトグルコ)」はビグアナイド系薬に分類される薬です。
メトホルミンは、2型糖尿病治療に使用される重要な薬剤です。それと同時に患者さんから下痢などの消化器症状について相談されることも少なくありません。今回のコラムでは、メトホルミンによる下痢の副作用について詳しく説明します。

「メトホルミン」ってどんな薬?

メトホルミンの作用機序

画像を拡大する

メトホルミンは「肝臓での糖新生抑制」、「末梢組織での糖取り込み促進」、「消化管からの糖吸収抑制」などの作用により血糖降下に貢献します。

重要な特徴は、インスリン分泌を直接促進しないため、単独使用では低血糖のリスクが極めて低いことです。

「メトホルミン」で下痢が起こる理由は?

メトホルミンによる下痢のメカニズムは、腸内細菌叢への影響だと考えられる

画像を拡大する

メトホルミンによる下痢のメカニズムは、腸内細菌叢への影響が要因の一つと考えられています。

メトホルミンが腸内細菌のバランスを変化させ、腸の運動に影響を与えるという報告があります。

その他にも、腸管内に残った糖が浸透圧を高めて水分を呼び込んだり、GLP-1や胆汁酸の動態に影響を与えたりと、複数の要因が複合的に関わっていると推測されています。 

「メトホルミン」による下痢の頻度はどれぐらい?

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

ひゃくさんの画像

ひゃくさん
ひゃくさん

病院勤務の中堅薬剤師インフルエンサー。「自分が疑問に思ったことを共有すれば、薬剤師や看護師に有益な情報発信ができるのでは?」との思いで始めたInstagramのフォロワー数は、いまや14万人超。薬に関する「なぜ?」「どうして?」を掘り下げつつ、新人薬剤師でも理解しやすい内容で薬の知識を発信中。

キーワード一覧

3分でわかる!薬剤師ひゃくさんの「この薬、説明できる?」

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

28万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 医療クイズ 疾患・病態 ebm 感染症対策 薬剤師あるある アセスメント