世界保健機関(WHO)が推奨している健康指標は?
[目次]
非表示
- 世界保健機関(WHO)が推奨している健康指標はどれか。
- 医薬品の有効性・安全性に関する以下の疫学研究のうち、エビデンスレベルが最も高い のはどれか。
- ヘリコバクター・ピロリ感染との関連性が最も高いのはどれか。
- 日本人の平均摂取量が、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」における「目標量」よりも多いのはどれか。
- 薬剤師法第6条に定める薬剤師名簿の登録事項はどれか。
- □に入る語句はどれか
- GCP省令において、「治験を行うことの適否」について、あらかじめ治験審査委員会 の意見を聴かなければならないと定められているのは誰か。
- 国内自給確保の基本理念が法律で規定されているのはどれか。
- 病棟に常駐する薬剤師の行う業務として最も適切なのはどれか。
- DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)の説明として正しいのはどれか。
- □に当てはまる適切な語句はどれか。
- 投与中に、血清ナトリウム値に注意が必要な薬物はどれか。
衛生
世界保健機関(WHO)が推奨している健康指標はどれか。1つ選べ。
- 出生率
- 年齢調整死亡率
- 有病率
- 平均寿命
- PMI(50歳以上死亡割合)
回答・解説
表示
医薬品の有効性・安全性に関する以下の疫学研究のうち、エビデンスレベルが最も高いのはどれか。1つ選べ。
- 無作為化比較試驗
- 横断的研究
- 症例対照研究
- コホート研究
- 症例報告
回答・解説
表示
ヘリコバクター・ピロリ感染との関連性が最も高いのはどれか。1つ選べ。
- 肺がん
- 肝がん
- 胃がん
- 大腸がん
- 子宮がん
回答・解説
表示
日本人の平均摂取量が、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」における「目標量」よりも多いのはどれか。1つ選べ。
- 炭水化物
- 飽和脂肪酸
- コレステロール
- カリウム
- 食物繊維
回答・解説
表示
法規
薬剤師法第6条に定める薬剤師名簿の登録事項はどれか。1つ選べ。
- 現住所
- 卒業大学名
- 勤務先名
- 認定薬剤師の資格
- 登録年月日
回答・解説
表示
以下の□に入る語句はどれか。1つ選べ。
薬剤師法第23条
薬剤師は、医師、歯科医師又は獣医師の□によらなければ、販売又は授与の目的で調剤してはならない。
- 指示
- カルテ
- 処方せん
- 診断書
- 診療方針
回答・解説
表示
GCP省令において、「治験を行うことの適否」について、あらかじめ治験審査委員会の意見を聴かなければならないと定められているのは誰か。1つ選べ 。
- 治験実施医療機関の長
- 治験責任医師
- 治験依頼者
- 被験者の代表
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の審査役
回答・解説
表示
国内自給確保の基本理念が法律で規定されているのはどれか。1つ選べ。
- ワクチン製剤
- 血液製剤
- 麻薬製剤
- 漢方製剤
- 抗生物質製剤
回答・解説
表示
実務
以下のうち、病棟に常駐する薬剤師の行う業務として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
- 麻薬施用者としての院内の麻薬管理
- 入院患者の点滴の交換
- 人工呼吸器の操作や管理
- 入院患者の薬物アレルギー歴の確認
- 口腔がん摘除術を受けた患者に対する嚥下指導
回答・解説
表示
DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)の説明として正しいのはどれか。1つ選べ。
- 生物学的製剤の投与を行わないこと
- 特定の疾患を有する患者を差別しないこと
- 患者の意向を無視して独善的な医療をしないこと
- 胎児の染色体異常の有無を知るための検査を行わないこと
- 終末期において本人あるいは代理人の同意を得て二次心肺蘇生措置を行わないこと
回答・解説
表示
□に当てはまる適切な語句はどれか。1つ選べ。
がんの宣告を受ける、交通事故に遭遇する、あるいは愛する人を失うと不安を抱き混乱した状態になる。このような不安を軽減しようとするために示す無意識な反応を□と呼ぶ。
- 行動変容
- 心理的防衛機制
- 健康信念
- アサーション
- エンパワーメント
回答・解説
表示
投与中に、血清ナトリウム値に注意が必要な薬物はどれか。1つ選べ。
- トルバプタン
- カナグリフロジン
- スボレキサント
- リナグリプチン
- プレガバリン
回答・解説
表示
※問題・解答・解説は、薬剤師国家試験対策予備校の薬学ゼミナールより提供しています。
本クイズの内容は2022年1月作成時点のものであり,ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。