医療業界で飛び交う略語を付箋で覚える!薬学生の勉強ノート

フォロワー2.1万人を抱える“薬学生”インスタグラマーくるみぱんさん。イラストや図表、ゴロ合わせを駆使した、わかりやすくてかわいい勉強ノートの投稿が人気です。このコーナーでは、そんな中でも特に現役薬剤師が「これは役立つ!」と選んだノートをご紹介します。
第3回は、他の医療従事者とのコミュニケーションに欠かせない、略語を覚えるのに役立つノートなどを紹介します。
今回ノートを選んだ薬剤師Iさんは、 「略語は他の医療従事者とのコミュニケーションに不可欠」とのこと。さっそく見てみましょう。
医療従事者とのコミュニケーションに必須の略語をイラストと併せて覚える
経皮的心肺補助法(PCPS)、ペースメーカー植え込み術(PMI)、経皮的冠動脈形成術(PCI)、大動脈内バルーンパンピング(IABP)、心臓カテーテル検査(CAG)➖それぞれイラストを添えて

腎機能の状態を人間のイラストで感覚的に掴む

臓器の重さやサイズを一枚のノートで


薬剤師I