蜂窩織炎(蜂巣炎)について、服薬指導に役立つまとめノート
![新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートのメイン画像](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/1231/210105_kurumi_main.jpg)
![新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートの画像](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/1365/210114_kurumi_1.jpg?1611566887)
今回は蜂窩織炎(蜂巣炎)について勉強したことをまとめました。
患者さんに「この前、足がすごい赤くなって蜂が付く名前の病気だったのよ。」と言われたことをきっかけに今回のテーマに選びました。これまで名前は聞いたことありましたが、どのような疾患なのかよく知らなかったので勉強になりました。
蜂窩織炎(蜂巣炎)の概要
![新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートの画像](https://pharmacist-qa.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/944/210114_kurumi_2.jpg?1610697746)
蜂窩織炎は傷があったり弱ったりしている皮膚に細菌が入り込む感染症で、皮膚の細菌感染症の中では比較的頻度の高い疾患です。顕微鏡で炎症を起こしている組織を見ると蜂の巣の仕切りのように見えることからこのような名前となったようです。黄色ブドウ球菌やレンサ球菌が原因となることが多く、通常人から人へは感染しません。
蜂窩織炎(蜂巣炎)の症状
![新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートの画像](https://m3-pharmacist-prod.s3.amazonaws.com/uploads/uploaded_image/pharmacist_news/1367/210114_kurumi_3.jpg?1611566888)
…