1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 新米薬剤師くるみぱんの勉強ノート
  4. 坐薬・浣腸薬の用法・保管・特徴について

新米薬剤師くるみぱんの勉強ノート

更新日: 2023年1月14日

薬剤師のための坐薬・浣腸薬の用法・保管・特徴まとめ

新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートの画像 新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートの画像

画像を拡大する

便秘に使われる薬は色々ありますが、今回は特に即効性のある坐薬や浣腸薬といった直腸を刺激するタイプの下剤についてまとめます。

新米薬剤師くるみぱんの勉強ノートの画像

画像を拡大する

新レシカルボン坐剤(成分:炭酸水素ナトリウム・無水リン酸ニ水素ナトリウム)

体温で溶けるタイプの坐薬です。溶けると炭酸ガスを発生し、そのガスによって直腸を刺激して排便を促します。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

くるみぱんの画像

くるみぱん
くるみぱん

国家試験に受かり、薬学生から薬剤師ヘ。「くるみぱんの 薬学×付箋ノートBOOK」著者、Instagramで人気のわかりやすくまとめた勉強ノートは、今でも続けています。
QRコード 薬キャリLINE

「薬剤師タイプ診断」や「薬剤師国家試験クイズ」薬剤師の最新情報や参考になる情報を配信中!右のQRコードから登録をおねがいします!

キーワード一覧

新米薬剤師くるみぱんの勉強ノート

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

25万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療クイズ 副作用 ebm 感染症対策 薬剤師あるある アセスメント 調剤基本料