1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師くるみぱんの勉強ノート
  4. 春先も要注意!しもやけの原因と治療薬

薬剤師くるみぱんの勉強ノート

更新日: 2023年3月14日 くるみぱん

実は春先にも要注意なしもやけ!薬剤師が確認したいしもやけの原因や症状、治療薬について

実は春先にも要注意なしもやけ!薬剤師が確認したいしもやけの原因や症状、治療薬についてのメイン画像

冬になり手足が冷えるとできやすい「しもやけ」。私くるみぱんは毎年しもやけができるタイプで、昨年11 月に足にしもやけできて以来、ずっと指先が紫色をしています 。早く...暖かい季節になってほしいものです。そんなしもやけの原因や症状、治療薬について解説していきます。

実は春先にも要注意なしもやけ!薬剤師が確認したいしもやけの原因や症状、治療薬についての画像1

画像を拡大する

しもやけ(霜焼け)とは

医学的には凍瘡といわれる疾患です。冷える時期に手足の指先や耳などの体の末梢部分が赤紫色に腫れ、痛みや痒みを伴います。学童期までは性差が見られませんが、それ以降になると女性のほうが多くみられます。

しもやけの原因

寒いと体温を保とうとして血管は収縮します。ところが、寒冷刺激が繰り返されることで、血管の調節が上手くいかなくなり、体の末端の血流が悪くなってしまうことで発症します。また、発症しやすい気候条件もあります。それは気温が4〜5℃で1日の寒暖差が10℃程度のとき、つまり冬の初めや冬の終わり(早春)のころです。

気温が低ければ低いほど発症しやすいというわけではありません。他にも、遺伝的要素が原因となることも考えられています。末梢の血流を調節しにくい体質であったり、多汗症で皮膚が冷えやすかったりということも要因となっている可能性があります。

しもやけの症状

しもやけができると皮膚が赤紫色になって腫れます。そしてその部位に痛みや痒みを伴います。この痒みは常に痒いわけではなく、お風呂に入ったときやコタツに入ったときなど体が温まったときに急激に血流が改善されて、より強く痒みを感じることがあります。症状が悪化すると水疱ができたり、さらにそれが破れることでただれてしまうようなこともあります。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

くるみぱんの画像

くるみぱん
くるみぱん

国家試験に受かり、薬学生から薬剤師となったくるみぱんさん。現場での実践的なスキルや薬剤師に必要な専門知識をわかりやすくまとめた勉強ノート「くるみぱんの 薬学×付箋ノートBOOK」は、Instagramでも大人気。薬剤師くるみぱんさんの、ためになる勉強ノートをご紹介します。

キーワード一覧

薬剤師くるみぱんの勉強ノート

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 医療過誤・ヒヤリハット 年収・待遇 医療クイズ 疾患・病態 転職 ebm