薬剤師必見!6月から夏にかけて流行る咽頭結膜熱(プール熱)とは?

[目次]
非表示
概要
プールで感染することもあることからプール熱とも呼ばれる咽頭結膜熱。6月ごろから増加し始め、7〜8月の夏季を中心に流行します。ただし夏のみに発生するわけではなく冬に流行したこともあり、1年を通して感染の可能性はあります。12歳以下が主な患者で5歳以下がおよそ6割を占めます。

更新日: 2023年6月23日 くるみぱん
プールで感染することもあることからプール熱とも呼ばれる咽頭結膜熱。6月ごろから増加し始め、7〜8月の夏季を中心に流行します。ただし夏のみに発生するわけではなく冬に流行したこともあり、1年を通して感染の可能性はあります。12歳以下が主な患者で5歳以下がおよそ6割を占めます。