イソバイドとイソソルビドシロップの違いって?変更調剤をおさらい!

[目次]
非表示

先日ちょっと体調を崩しまして、しばらく「イソバイドシロップ」を服用していたのですが、規格が色々ある薬だったなと思い出したので、変更調剤のルールを含めて確認していきます。
イソソルビド(イソバイドシロップ)ってどんな薬?
尿細管内の浸透圧を高めることにより、水の再吸収を抑制する浸透圧利尿薬です。この働きにより脳圧や眼圧を下げたり、内耳の浮腫みを改善したりします。
薬の規格・剤形は?
先発品であるイソバイドシロップには、ボトル品と分包品(20mL/包、23mL/包、30mL/包)があります。
そして後発品にはイソソルビド内用液のボトル品と分包品(30mL/包、40mL/包)、内服ゼリー(20g/個、30g/個)があります。
