1. 薬剤師トップ
  2. 薬剤師コラム・特集
  3. 薬剤師くるみぱんの勉強ノート
  4. CKD治療薬「炭酸水素ナトリウム」と「球形吸着炭」

薬剤師くるみぱんの勉強ノート

更新日: 2024年7月8日 くるみぱん

慢性腎臓病(CKD)治療薬「炭酸水素ナトリウム」と「球形吸着炭」をみてみよう

慢性腎臓病(CKD)治療薬「炭酸水素ナトリウム」と「球形吸着炭」をみてみようの画像 慢性腎臓病(CKD)治療薬「炭酸水素ナトリウム」と「球形吸着炭」をみてみようの画像

画像を拡大する

前回に引き続き、慢性腎臓病(CKD)に使われる治療薬を確認します。今回は「炭酸水素ナトリウム」と「球形吸着炭」についてまとめました。

「代謝性アシドーシス」の症状を解説

腎機能低下により酸の排泄が低下すると重炭酸イオンの消費が増加して「代謝性アシドーシス」となります。

代謝性アシドーシスは腎機能をさらに悪化させたり、カリウム値にも影響を与えたりするため、炭酸水素ナトリウムを投与して補正することを考慮します。

ガイドラインにおいては、「代謝性アシドーシスを伴う保存期CKD(ステージG3〜G5)に炭酸水素ナトリウムなどで介入すると腎機能低下を抑制する可能性がある」とされています。

補正の目標は血清重炭酸イオン濃度22mmol/L以上に設定されることが多いです。

炭酸水素ナトリウムの効果と作用機序。投与にあたっての注意点

画像を拡大する

「炭酸水素ナトリウム」の効果や剤型、飲み方について

アシドーシスの改善のほか、尿のpHをアルカリ性にすることによる尿酸の排泄促進や尿路結石予防、胃酸のアルカリ化での制酸作用などを示します。

剤形は錠剤、粉末、注射があります。ガイドラインにおいて、CKD ステージ G3b から血液検査に静脈血ガス分析を加えて22 mmol/L 未満であった場合に投与開始することが提案されています。

開始用量は1.0 または1.5 g(約 12~18 mmol)/日が目安です。

「炭酸水素ナトリウム」の副作用や禁忌など投与にあたっての注意点

浮腫(むくみ)に注意
ナトリウム貯留による浮腫に注意が必要です。そのため、ナトリウム摂取制限が求められる高ナトリウム血症や浮腫、妊娠高血圧症候群などの患者には禁忌となっています。

また、腎機能が低下している場合もナトリウムが貯留しやすくなるので、浮腫の悪化がないか注意しましょう。

すべてのコラムを読むにはm3.com に会員登録(無料)が必要です

こちらもおすすめ

くるみぱんの画像

くるみぱん
くるみぱん

国家試験に受かり、薬学生から薬剤師となったくるみぱんさん。現場での実践的なスキルや薬剤師に必要な専門知識をわかりやすくまとめた勉強ノート「くるみぱんの 薬学×付箋ノートBOOK」は、Instagramでも大人気。薬剤師くるみぱんさんの、ためになる勉強ノートをご紹介します。

キーワード一覧

薬剤師くるみぱんの勉強ノート

この記事の関連記事

この記事に関連するクイズ

アクセス数ランキング

新着一覧

26万人以上の薬剤師が登録する日本最大級の医療従事者専用サイト。会員登録は【無料】です。

薬剤師がm3.comに登録するメリットの画像

m3.com会員としてログインする

m3.comすべてのサービス・機能をご利用いただくには、m3.com会員登録が必要です。

注目のキーワード

禁忌 医薬品情報・DI 調剤報酬改定 薬物療法・作用機序 服薬指導 薬局経営 年収・待遇 プロブレム 医療クイズ 疾患・病態