いまさら聞けない「薬」のキホン4:「ディスカス」「エリプタ」「タービュヘイラー」「エアゾール」の違い

吸入薬は、内服薬にくらべて目標部位に向けて直接的に薬物を送達でき、少量で局所効果を示すので全身性の副作用を低減できるというメリットがあります1)。その吸入薬には「ディスカス」「エリプタ」「タービュヘイラー」「エアゾール」など多くのデバイスが存在します。これらのデバイスについて、どのような特徴や違いがあるか説明できますか?患者さん自身が正しい使用法を身に付けられなければ十分な効果が発揮されないことがあるため、吸入薬ではデバイスの選択は重要です。今回はそんな“吸入薬のデバイスの違い”について見ていきましょう。